やまぐち修

ほぼほぼ狭小ベランダ園芸の記録です。

やまぐち修

ほぼほぼ狭小ベランダ園芸の記録です。

マガジン

  • 【年次更新】ベランダの四季をテーマごとに振り返る

    2020年8月29日から始めたベランダの四季シリーズをテーマごとまとめたものです。

  • 【不定期投稿】園芸以外のテーマ

    テレビ番組や本の感想が多いかな?

記事一覧

+15

ベランダの四季240601

やまぐち修
14時間前
3
+15

ベランダの四季240531

3
+15

ベランダの四季240530

5
+15

ベランダの四季240529

5

【’23-’24】パン&ビオ反省会

今年の教訓 🌞が足りないと茶色の花は滲んで薄紫になる 葉の小さい品種は半日蔭では花が小さくなりすぎるので避けるべき 🌞が足りないと八重咲きパンジーは一重咲きにな…

3
+14

ベランダの四季240528

5
+15

ベランダの四季240527

4
+15

ベランダの四季240526

4
+15

ベランダの四季240525

4
+15

ベランダの四季240524

4
+15

ベランダの四季240523

4
+15

ベランダの四季240522

やまぐち修
10日前
5
+15

ベランダの四季240521

やまぐち修
11日前
5
+15

ベランダの四季240520

やまぐち修
12日前
5
+15

ベランダの四季240519

やまぐち修
13日前
3
+15

ベランダの四季240518

やまぐち修
2週間前
5
+16

ベランダの四季240601

+16

ベランダの四季240531

+16

ベランダの四季240530

+16

ベランダの四季240529

【’23-’24】パン&ビオ反省会

今年の教訓 🌞が足りないと茶色の花は滲んで薄紫になる 葉の小さい品種は半日蔭では花が小さくなりすぎるので避けるべき 🌞が足りないと八重咲きパンジーは一重咲きになる 今季は成り行きでサトウ園芸のお高い🧛ドラキュラを5鉢も買ってしまい散財したよ😓厳寒期でも中輪の花を継続して咲かせ続けるのは良いけど余りこんもりとは茂らず茎が徒長気味になるので何かの工夫が必要だね🤔

+15

ベランダの四季240528

+16

ベランダの四季240527

+16

ベランダの四季240526

+16

ベランダの四季240525

+16

ベランダの四季240524

+16

ベランダの四季240523

+16

ベランダの四季240522

+16

ベランダの四季240521

+16

ベランダの四季240520

+16

ベランダの四季240519

+16

ベランダの四季240518