マガジンのカバー画像

【年次更新】ベランダの四季をテーマごとに振り返る

6
2020年8月29日から始めたベランダの四季シリーズをテーマごとまとめたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【’23-’24】パン&ビオ反省会

今年の教訓 🌞が足りないと茶色の花は滲んで薄紫になる 葉の小さい品種は半日蔭では花が小さくなりすぎるので避けるべき 🌞が足りないと八重咲きパンジーは一重咲きになる 今季は成り行きでサトウ園芸のお高い🧛ドラキュラを5鉢も買ってしまい散財したよ😓厳寒期でも中輪の花を継続して咲かせ続けるのは良いけど余りこんもりとは茂らず茎が徒長気味になるので何かの工夫が必要だね🤔

+12

【三周年】ベランダの四季を写真12枚で振り返る

【’22-’23】パン&ビオ反省会

今年は築三十有余年の居住集合住宅の最初で最後(推定)の大規模修繕工事がありベランダが3ヶ月ほど自由には使えなかったため昨年12月下旬に購入した苗5株を1月いっぱい室内で管理する異例の事態に🤔室内の育成灯では枯れない程度の生育でやはりパン&ビオには🌞の十分な光が必要なことを実感したよ。 今年は11月のハイシーズンに15鉢は揃えるつもり🧐

+12

【二周年】ベランダの四季を写真12枚で振り返る

【’21-’22】パン&ビオ反省会

総評:去年よりはかなりマシだった。切り戻しに注意。バイカラー系は環境が合わない。一部の高額人気品種以外は12月まで買っちゃダメ。 ①定番👀ブロッチパンジー 【色】白✖黄✖臙脂△ 良さげな苗があったら ②よく咲くスミレ 【色】ブルーハワイ✖・スイートポテト✖・ミルクセーキ✖ ここの環境に合わないみたい。次はフィオリーナやDJで。 ③絵になるスミレ 【色】パルム(濃)○・パルム(薄)○・ソレイユ✖ 今度はミュールとヴィーノを試すよ ④無印大輪系 【色】臙脂/白✖・

+12

【一周年】ベランダの四季を写真12枚で振り返る