世界観を問う44問(INFP)

引用元:

回答者:めのう(INFP)

問1.<科学>
科学に何を期待しますか?あるいは、何も期待しませんか?科学によって人類が発展したり謎が解明されることを望みますか?もしくは、科学の進歩が人類に不幸をもたらすだろうと考えますか?

人間がよりよく生きるためのなにかを期待している…と思います。いろいろな面で。自動運転なんかは完成するのが特に楽しみですね〜。あとは、うーん。なんていうのかな。生きるのに苦しむ人が少しでも減ればいいと思います。どうせ死ねないなら、みんな楽しく生きていてほしい。具体的に言うと長くなりそうなのでふわっと(すでに長い)。不幸については、少なからずあるんだろうなと思ってます。科学の発展の裏にはいつも戦争があったっていうのは有名な話ですしね…。たとえば、いつかAIが人間の平和を脅かす日が来る可能性を、強く否定することはできないと思います。

問2.<年齢>
何かを始める時、何かをやめる時、人と人が友愛を築く時、同盟を結ぶ時、人が人に指示をする時、人が人を師と仰ぐ時、人が人を蔑む時に、年齢はどれほど関係すると考えますか?あるいは、関係しないと考えますか?

どれほど…半分くらいは年齢も関係あるんじゃないかな。人生の節目の年齢って、ある程度は決まってると思うんです。学生時代はもちろんですし、転職結婚出産なんかも、20代〜30代が多いみたいな傾向はたぶんありますよね。人の考え方は状況・環境・立場などに左右されると思うので、それらが年齢とともに移り変わっていくものだとすると、必然的に年齢も関わってくるかなあと考えます。

問3.<故郷・出自>
生まれ故郷を捨て去ることにためらいはありますか?愛国心や地元愛といった感覚は持っているでしょうか。また、その人の出自(○○生まれ、××育ちなど)を何かの判断材料にすることはありますか?

ためらい、あります。地元は特別に好き。でも、それが100%純粋な愛国心とか地元愛なのかはわからない。たぶん、慣れ親しんだ土地から出るのが少し億劫だったり、不安があるだけなのかなと思います。こわがりなんですよね…。判断材料については、関西人は関西人が好き、みたいなのあるじゃないですか?それをまるっきり信じてるわけじゃないけど、全く信じてないこともない…かなあ。余談ですけど、こっちではおもんないからとモテなかった男友達が、関東に行ったらモテたなんて話もあります。イケメンだから。関西ではおもろい>>>イケメンみたいです。

問4.<定量的な評価>
統計やテストの点数、知能検査のスコアなど、数値による評価は信頼足り得るものだと思いますか?また、そういった数的感覚には長けている方ですか?

基本的には数字を信頼しているほうだと思います。ただ、きちんと測らないとまったく正確じゃない結果が出たりするっていうのはなんとなく知っているので、測り方がどんなものかは一応気にするかも。その上で信じるかどうか決めます。数的感覚に長けてると感じたことはない…というか、数的感覚を感じたことがないです。日本語合ってるかなこれ…。

問5.<マネーウォーズ>
今後食べるに困らないだけの大金を手に入れた場合、それを元手に何か挑戦しようと思いますか?それとも悠々自適に余生を過ごしますか?また、投資や株などのマネーゲームに関心はありますか?

うーん。お金は、しあわせに(or楽して)暮らすための道具だと思ってて。お金自体が多ければ多いほどしあわせ、みたいな価値観はないんですよね…。なので、手元のお金で暮らしていけるなら、増やしたいとか賭けたいとかは思わないだろうな。投資や株もそれ自体には興味はなくて、生活の足しになるなら…という感覚です。

問6.<目が醒めているとき>
目が醒めているとき、意識は常にハッキリしていますか?「気が付いたら○○していた」とか「何をしようとしたか忘れた」ということはありますか?或いは、白昼夢を見たりしますか?

常にはっきりしてると言い切れないのがこわい。ぼんやりすることはしょっちゅうあります。ただ記憶が飛んでる…とかはないかな。気がついたら〇〇していた、もないです。なにしようとしてたか忘れたはわりとある。忘れっぽい…書いてててかなしくなってきた。白昼夢、見たことないですね。どんな感じなんだろう。

問7.<四季>
季節の移り変わりに楽しみや美しさや情緒を感じたりしますか?

感じます。四季があるこの国に生まれてよかった。桜も梅雨も紅葉も雪も好きです。なにがあるわけでもないけど、ただただ好き。異常気象のせいか、今頃にいちょうが絨毯になってるのを見かけます。きれいだな〜って毎朝楽しみに見てます。清掃員のおじさんが集めた木の葉をにこにこしながら見ている変人です。

問8.<殺意>
到底自分が納得できるものではない理不尽な理由で、ある人物から侵襲的な行為を受けた時、その人物を殺したらいいと考えたりしますか?

殺したらいい…とは思わない。たぶん。そう思いたくないというか、そんな自分だったらこわいし嫌だ。なので、思わないようにするって言葉の方が近いかもしれないです。ただ、頭の中でその人が酷い目にあってるのを想像したりはしそう。その行いのせいで大事な人に幻滅されろ!とか、世間からバッシングされろ!とか、一生嫌われて生きろ!死ぬよりつらい目に遭え!…みたいなことを心の中で唱えそう。(悪質)

問9.<縁起や神事>
良い意味でも悪い意味で信じているジンクスはありますか?また、先行きが見えない展開になったとき、願掛けや神頼み、占いをしたりしますか?

ぱっと出てくるのはカツ丼とか北まくらとか…?信じてる方な気がします。ジンクスにしろ願掛けにしろ、自分の気持ちが楽になることが大事だと思うので、「これやったしきっとうまくいく!」「大丈夫!願掛けしたからわたしには神様がついててくれる!」と前向きになれる場合はします。

問10.<趣味>
活力が湧くほどの趣味を持っていますか?持っていないとしたら、欲しいと思いますか?或いは、無趣味でも問題ないと思いますか?

趣味じゃないけど、人に力をもらうことはよくあります。この人の隣にいて恥ずかしくない自分でいたいな、とか。がんばろうって気持ちになる。好きな人の近くにいるのが趣味みたいなところはちょっとあります。たぶん。趣味も人ほどエネルギーにはならないけど、いくつかあります。「なにかをするために生きている」というより、「生きている、だからなにかをする」って感覚で過ごしてて、なにかしてないともったいないなと思います。なので趣味はあった方がいいな。

問11.<嘘>
自覚的に嘘をつくことはありますか?あるとしたらそれはどのような理由、どのような状況で嘘をつきますか?

ありますね。余計な心配をかけたくないと思ったとき、が一番多いパターンな気がします。自分都合の場合は、嘘をつかなきゃいけないような状況になる前に話をそらすとか、嘘ではないけどはぐらかすとか、そういう対処をすることのほうが多いかもしれない。不必要に嘘をつきたくはないですね。

問12.<謙虚であること>
あなたは謙虚ですか?謙虚であることは必要でしょうか?

謙虚であるように心がけてはいる…つもり…です。有能な人は自信があっても自然だし素敵だと思うんです。むしろ自信なさげだとうさんくさい。笑 わたしはそうではないので、周りへの感謝の気持ちは忘れないでいたい。

問13.<ファッション>
寒さをしのいだり、局部を隠したり、社会的な記号(制服)としての役割以上の意味がファッションにはあると思いますか?違う表現で言えば、装飾を施したファッションをしますか?平たく言えば、お洒落をしますか?するとすればそれは何故ですか?

あると思うし、おしゃれはします。したい。単純にかわいいとか綺麗とか見た目がよいものが好きだから。あとは、なんていうのかな…お守り?おまじない?のような感じかもしれない。学生時代は、気合い入れたいときは高い位置で髪を結ぶ、みたいなのが自分の中でありましたね。今でも、強気で行きたい時はかっこいい服を着るし、雨で元気が出ない日でも見るだけでうれしくなるような傘を選びます。

問14.<性愛>
恋愛対象としている性を崇めたりしますか?また、その性から何らかの施しを受けることによって、自分が抱えている問題が解決することを期待していたりしますか?

※性的志向をヘテロとして、男性だったら「女性は素晴らしい!」という考えを持ってるか、女性だったら「白馬の王子様が~」みたいな考えがあるか。 恋愛にロマンスを求めるか、その相手の性を特別なものとして見ているか、そう言い換えてもいいです(複数の方からわからないと言われたので補足)。

これは、ないかな。恋愛対象になった「人」を理想化して見ちゃうっていうのはある気がするけど、「性」を崇めるってことはないと思う。男女問わず素敵な人は素敵だしだめな人はだめ。

問15.<意見形成>
例えば「宇宙人は存在するか?」というテーマのディベートにおいて、たとえあなたが強く宇宙人の存在を信じる立場であったとしても、存在しない立場に立って意見を形成することはできますか?

これはわりと得意かもしれない。ふだんから自分がなんらかの考えを持ったときに、それに対する反対意見を想像することがよくあります。メリットとデメリットをはかりにかけるような考え方をしているせいなのかな。小学生だったか中学生だったか、そのくらいのころ、ディベートの授業があって、けっこう好きでした。自分の意見とは反対の意見のチームになったのに、クラスの元気がいい男の子を淡々と論破してしまって、その子が反論できずにたじたじになっていたことをよく覚えています。ごめんね…。

問16.<サバイバル>
公的機関の援助を受けたり貨幣でアウトソーシングするのではなしに、自力で生存を獲得する術を持っていますか?狩りをしたり野菜を育てたり、安寧の宿を確保することなど。野生の世界で生きていく自信はありますか?

え、ないです。ないないない。生命力と競争力のなさには自信あります…。早々にライオンの餌になると思います。ライオンが元気に生き延びるならそれでいいです。

問17.<夢(睡眠時)>
眠っているときに見る夢に何か特別なメッセージがあると思いますか?

ないとは思ってないです。なんていうか、自分の思いが強いときにそれが夢って形になるのかなと思ってます。誰かのことを考えているとき、その人が夢に現れるなんてことが結構しょっちゅうあるので。メッセージとは違うかもだけど。余談ですが、むかーし(平安?時代?)の人は、想い人が夢に出てくるのは、その人も自分を好きってことなんだって解釈してたらしいですね。ポジティブでかわいくて好きです。笑

問18.<暴力・猟奇的な表現>
殴る蹴るなどの暴力や拷問、出産や流血、内臓が露わになるなどのシーンを観ることで気分が悪くなったりしますか?或いは逆に興味があったり、興奮を覚える方ですか?

体調に出ることはないですけど、気分はふつうに悪いです。この監督は過激なシーンなしになにかを伝えることはできないのか…とか考えちゃう。

問19.<歴史改変>
現在、或いは未来のために、過去に起こった出来事をなかったことにしたり、修正を加えるのは許されることだと思いますか?

可能不可能は別としてってことですよね。むずかし。うーん。映画「時をかける少女」じゃないですけど、過去を変えることによって、本来なら関係のなかった人が酷い目にあってしまうこともあり得るかなあと思うんです。だとしたら、個人的にはよい感情は持たないかも。でも許す許さないの二択なら、許すかな。許さないって結構強烈な言葉な気がするので、ここで使うのは違う気がします。

問20.<個人と集団>
個人プレイとチームプレイ、自分がより輝くのはどちらの方ですか?また、全体論における「ある系全体はそれの部分の算術的総和以上のものである」という考えには首肯しますか?

ううーん。個人…かな。人を巻き込んでなにかをするほどのカリスマやリーダーシップなんか全然ないし、人をサポートしてその人ひとりの時よりも能力を引き出すのもそれはそれで無理…。逆に自分はふだん人のことを気にしすぎている節があるので、ひとりで、なにも気にしないでいいよ、って状況になれば本領発揮するかもしれない…。

問21.<食事>
食事に生命活動の維持以上の意味を見出していますか?例えば、それを一つ飲むだけで空腹も栄養も満たせる完全栄養食のカプセルが発明された場合、今後の人生はそれを飲み続けるだけでいいと考えますか?

意味、あると思います。食には楽しみがある。誰かと一緒ならコミュニケーションの場にもなる。ただぱくっとカプセル飲むだけなんてあまりに味気ない。文字通りの意味でも。

問22.<他人に期待すること>
他人に期待はした方がいいと思いますか?それともしない方がいいと思いますか?

これはどう答えたらいんだろ。いいとか悪いとかはよくわからないけど、その二択ならし…ない方がいい…のかなあ。他人に期待しないで、自分で全部できたら万事解決なのかもしれない。だけど、いい悪いは別にして、誰にも期待しないのはちょっと寂しい気がします。期待されないのも。期待≒信頼、みたいに思っているところもあるので、そういう意味では、すこしは期待してもいいんじゃないかとも思う。

問23.<教育1>
スパルタ方式は実を結ぶ教育だと思いますか?

目的?目標?による…かな。従順な人間に育てたい場合は効果があるのかも。軍隊とか。でも現代の教育において、必要以上に厳しくするのは、その子ども本人の自主性や個性を奪ってしまったり、精神が不安定になってしまう原因になると思う。

問24.<教育2>
飛びぬけた学力や才能を持った生徒がいた場合、学校側はその生徒に特別な措置を取るべきでしょうか?それとも足並みを揃えるのが大事と一律的な教育を受けさせるべきでしょうか?

これほんっとうにむずかしい問題ですよね。公平、平等とはなにか。みたいなところに繋がりそう。そうだなあ…結論、ベストなのはどちらでもない気がします。本人の意思に沿うべきだと思う。本人がより高度な教育を望むなら、それを受けられる環境を整えてあげるべきだし、そうではなくてたとえば、そのままで他の生徒に教えてあげたいとか、友達と一緒に勉強したいというのなら、無理になにかを施す必要はないと思います。快適さやほしいものは人それぞれだから。「個人個人に合うものをみんなに用意する」のが究極の平等だし、その生徒自身の能力を伸ばすって観点でもよさそうな気がします。

問25.<婚約>
人生におけるイベントとして、結婚はごく当たり前のことだと受け入れていますか?また、結婚における一夫一婦制は番いの形として理想的でしょうか?

今の時代当たり前ではない気がします。するのが大多数なのは、まだまだ否定できないだろうけど。「番い」ってなんとなく動物みたいなニュアンスが含まれるように感じる。動物なら、一夫一妻制は理想とはちがう…のかなあ。こういう言い方は嫌なんですけど…倫理観のない動物だったら、多くのメスが優秀なオスと番える一夫多妻制や多夫多妻制なんかが理想なんでしょうね。でもわたしたち人間の話なら、やっぱり一夫一婦制が理想的だと言えると思います。人間の人生において、結婚ってひとつの「約束」だと思うんです。あなただけを一生愛しますっていう約束。だけど一夫多妻制とか多夫多妻制ってなると、もう約束もなにもないじゃないですか?なんのために結婚するの?っていう。だから「人間の結婚」においては、一夫一妻制が理想だと思う。長。

問26.<知識と認知>
知識によって世界の捉え方は変わると思いますか?例えば植物や魚の名前、歴史的経緯、その作品が生まれるまでのバックボーン、作者の経歴など。

変わると思います。歳をとると涙もろくなるのは前頭葉の衰えだなんて言いますけど、半分はその通りで、半分は違うんじゃないかと思います。ある物事に出会ったときに、それまでの人生で得た経験や知識が、その物事から受け取る影響を増幅させるから、涙が出るくらい心が動くようになるんじゃないかな。

問27.<学習>
自分が正しいと信じていた手法が通用しないと悟ったとき、柔軟に考えを変えることができますか?それとも訂正せず愚直に進むことの方が多いですか?

学習ですもんね。生き方とか価値観の話ならまた別ですけど、勉強の仕方くらいならやり方を変えると思います。信念は曲げられない…曲げたくない…けど、手段は抵抗なく変えられる。気がします。そこまで自分のやり方にはこだわらない。よりよいとわかっている方法があるなら、そっちを選ぶだろうな。

問28.<革命>
世の中に革命を起こしたいと思いますか?或いは、誰かが革命を起こすことを期待していますか?それとも、今の世の中には満足していますか?

世の中に満足はしてないかも。かなしいことや理不尽なことがたくさんある。社会への嘆き?怒り?憂い?みたいなものはしばしば感じます。革命、起こせるなら起こしたい。けど起こせると思ってない、っていうのが近いかな。でもよくよく考えたら自分の生活には納得してるので、個人的には革命は起こさなくてもいいかなあ。誰かが起こすことを期待している…うーん。期待はしてないかも。ある人が革命を起こすというより、なんだろう…マジョリティが…集団が?社会が?自然と変わっていくんじゃないかなあと思ってます。必要なら。

問29.<快楽>
酒池肉林とも言うべき快楽の海に溺れたいと思うことはありますか?快楽とどう折り合いをつけていますか?
(本来、酒池肉林に肉欲の意味は含まれていないようですが、ここでは含めています)

しゅち…にくりん…というほどではなくても、なんだろ…織姫ちゃんのように「ミスドでぜんぶください!って言いたい!」みたいな夢はありますね。笑 物欲もそれなりにあるほうかなあ、大きいほどよいとは決して思いませんが、余裕のあるお家に住みたいです。肉欲…については薄い方かも。性欲より恋したい欲?(?)みたいなもののほうが強い。ただただ好きな人にときめいていたい(恋愛精神年齢約10歳)。

問30.<読書>
読書に何を求めていますか?本を読んで得られるものとはなんでしょうか?また、本を読むことと実際に体験することとではどちらにリソースを割きますか?

求めているのは感性を磨くこと。人間性を深める?こと。その他知識やらノウハウやらいろいろ。読むことと体験なら、うーん。半分ずつかな。賢者は歴史に、愚者は経験に学ぶと言いますよね。賢者になれたらよいですが、わたしは経験しないとわからないことも多いので…半々。

問31.<誰も知らないわたし>
寂しさであっても承認欲や自己顕示欲であっても、もっと私を見てほしい、という気持ちはありますか?

あります。ただし、不特定多数に対してそういうのはないです。大事な人、好きな人、心を許した人相手には自分のこと見ててほしい。そう思います。見ていて気にかけてくれるとうれしい。もっと好きになっちゃう!

問32.<機械>
機械や兵器、ロボットにロマンを感じますか?機械の扱いは得意でしょうか?また、自分のことを機械の様な人間だと思ったりしますか?例えば、人間の応答より機械の電磁的なシグナルの方が信頼できると考えたりしますか?

ロマンは…感じないかな。でも家電に意志を感じて感謝したりする。笑 自分を機械のようだとは思いません、ロボットやアンドロイドならきっともっと有能です。信頼については、むずかしいですけど、嘘をつかないって意味では人間より疑わずにいられるかも。だけど、ロボットや機械を信頼してどうなるの?とは思う。人間は嘘をつけるけど、だからこそ、それでも本当のことを言ってくれる人のことを信じていたいです。

問33.<意味・解釈>
一意に定められ、解釈の余地が生まれない表現は好きですか?もしくは、「どう受け取るかは鑑賞者の自由」と受け手側の想像力に委ねたり、起承転結がないような、意味を空中に放棄したような荒唐無稽な表現の方が好きですか?

解釈の余地がある表現の方が好きです。荒唐無稽ではない方が好きですけど。笑 人の心を動かせるかどうかというのは、表現において非常に重要なポイントだと思っています。人の心を動かすには「共感」が必要になると思っていて。理解できる、よりその一歩先、共感できなければ心は動かないと思うんですね。で、そうなった時に余白というか、表しきらない、描ききらない部分があると、そこを受け取り手がしっくりくるように独自に解釈できるから、共感しやすくなると思うんです。この一年くらいずっと言ってるのは、福山雅治さんの「桜坂」の歌詞の『春はやってくるのに』のところ。『のに』、のその先は描かれてない。「君はまだ来ない」なのかもしれないし「僕はまだ好きなままだ」かもしれない。自分の気持ちにフィットするように解釈できるんです。それってつまり、誰もが共感できるってことだと言えないでしょうか。究極の共感。共感できると心が動く。心が動くものが好き。だから解釈の余地がある表現は好きですね。

問34.<グローバリズム>
地球というスケールで物事を考えたりすることはありますか?

ん…!?ない…と思います。なにも広げられないくらいには考えたことがないです。温暖化くらいですかね…。とか、フェルミのパラドックスとか…。

問35.<命の平等さ>
イヌの死骸とヘビの死骸とサカナの死骸とゴキブリの死骸とニワトリの死骸とヒトの死骸にあなたは区別をつけますか?

意地悪な質問ですね。つけたくないです。でも、つけちゃうんだろうな。

問36.<相性>
MBTIの様な人間を類型するツールが、例えばマッチングアプリにおいて相性のいい相手を効率よく探すために使われることに対しては肯定的ですか?否定的ですか?また、MBTIのタイプとは無関係に、人間と人間の関係性に相性というものは存在すると思いますか?

効率って言葉がなければ肯定的なはずです。笑 効率を求めるくらいなら、恋愛なんかしなければいいのにって思っちゃいます。恋とか愛とか、そもそも非合理的なものでしょう。そこに効率を求めるのはナンセンス。仮に求めるとしても、上手に隠してくれる人が好きだな…タイプの話になってしまいました。相性がよい人を探すのに類型が使われるのは全然問題ないと思います。相性もあると思ってるかな。価値観を変えるとか妥協するってすごく大変じゃないですか。ハマる人同士だと合わせなくていいんだから、うまくいきやすいはずですよね。それもひとつの相性かなって感じています。

問37.<人間で非ざるもの・ヒューマニズム>
あなたは人間のフリをしていることがありますか?

なんだこの質問、と思うと同時にピンときました。あります。人間のフリしてること。たまに自分には人間の心がないんじゃないかと思うくらい残酷なことを思いつく。ので、人間でいられるように心がけています。笑 人間でいたい。

問38.<勝負>
勝負の際は貪欲に勝利を欲する方ですか?そうではなく、自ら望んで敗北を選んだりしますか?また、勝つか負けるか分からない勝負に挑むことはできますか?また、戦う相手は自分と自分以外のどちらの方が多いですか?

敗北を選ぶこともあります。勝つか負けるかにかかわらず勝負はなるべく避けます。勝ち負けというものに価値を感じない。みんなちがってみんないい、みたいな…本当にそう思っています。そうであってほしい。戦う相手はいつも自分ですね。

問39.<政治>
投票には行っていますか?行っていませんか?それぞれの理由は何でしょうか。また、行くべきだと思いますか?行かなくてもよいと思いますか?

行っていないです。忘れてるから…(大人失格)。本当は行くべきだと思います。自分が暮らす国や地域の方針がそれで決まるんですから。行った方が自分で選んだって責任感も持てるでしょうし。

問40.<死>
死ぬこと以上に恐れているものはありますか?また、観念的な死に囚われたりしますか?

身近な人、大切な人の死は自分の死よりずっとこわい。大事な人に見放されることもこわい。こう考えると自分にとって人とのかかわりは思ってる以上に大事なんだなって実感します。観念的な死はどうだろう…たまにあるような気もする。夜遅くに帰宅する時、近くを歩いてる人が突然刃物で襲ってきたらどうしようとか。そんなので泣きそうになる時があります。笑

問41.<倫理>
人にやってはいけないことなどないと思いますか?

そんなの思ったことないです。やってはいけないことが8割、くらいの感覚。

問42.<繁殖・遺伝子の継承>
仮にあなたの代であなたの家系が途絶えることになったとき、そのことに後ろめたさはありますか?

ない…かなあ。父がそういったことをやや気にするタイプなので、ちょっとはごめんねと思うかもしれません。でもそれくらい。家系云々にそれほど意味を感じない。

問43.<運命・越えられない壁>
運命に対して前向きですか?後ろ向きですか?それとも、運命などないと考えますか?越えられない壁などありませんか?

前向き後ろ向きで言えば前向きかなあ。運命の出会い、みたいなポジティブなニュアンスの方がしっくりくる気がします。あるか、ないかなら、あると思ってます。わたしはその時ベストだと思うことや、そうでなくても楽だと感じる道を選んできた。この先もそう。ということは、記憶を持って時間を遡ることができない限り、なにを選ぶかは決まっているんだと感じることはあります。うまく説明できないですけど…。そういうのを科学の理論でなんとかって言った気がするけど忘れました…。越えられない壁はあってほしくないなあ。想像できることはなんでも実現可能だってジュール・ヴェルヌも言ってるし。

問44.<正解>
普遍的なただ一つだけの正解を求めていますか?それとも、そうではありませんか?

いいえ。正解なんてその時々で変わると思っています。


なが〜〜〜〜くなってしまった!読んでくださったあなたもおつかれさまでした。お付き合いありがとうございました!たのしかった⸜❤︎⸝‍


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?