見出し画像

100均コスメで仕上がり上々

社員証の写真の更新をしなければいけない時期が来た。
最近入社した以外の人間を除いて大半の社員が該当するようだ。
以前は人事部の人が撮影をしてくれたが、今回は自分で撮って添付メールで送る形をとる。
実際人事部へ行けば撮影はしてくれるようだが、そこはITを使いこなせない殿方(じい)やご婦人(ばあ)で溢れかえってそうだ。

いやだ密だ。
会社もあちこちの部署でコロナに罹った人が出ており、ピリピリムードだ。



写真撮影かぁ、化粧せなあかんな(笑)とみんな言ってる。
日頃マスクで隠せているので、手抜きメイクが常態化している。


私なんてBBクリームとアイブロウだけだぜ?(ドヤ顔)

その上、メイク道具、全処分したぜ?ミニマムだろう?



口紅、アイシャドウ、マスカラ、チーク、アイライナー、きれいさっぱりないよ。
ビューラーもない。まつ毛なんてあがらん。


「化粧、ほんまにしなくなったもんな~、多分これからもマスクするだろうから、化粧しないわ。すっぴんで撮ったら加工してくれるアプリ使ったらあかんかな(笑)」
「加工はあかんらしいよ。」
「ええ~やっぱり?どうしよ。」

ぼやく私に、同僚が100均の化粧品でやれば?とアドバイスをくれた。

早速、週末に制服を持ち帰りセルフ撮影会を実践。

買ってきたぞ。商品4点で400円。

ベースメークはいつもの無印良品BBクリームで充分だ。
いつものように眉毛を描いて、ここまではいつもの私の顔。

ビューラーでまつ毛を上げる。
買ったばかりだからか、ゴムの弾力もよくグイっとまつ毛は簡単にカールした。
もう捨てたけど、以前使っていたビューラーはなかなか上がらなかったし、よくまつ毛が抜けてた。
ありゃ古すぎたってことかって思いつつ、100円でも十分仕事することに感動。


黒のマスカラをチョイスした。
本当はブルーとかパープルとかが好きなのだけど、制服着るから無難に黒一択。
100均には色とりどりのマスカラが売られていて、半ば感心したもんだ。
ジリ貧時代に100均にずいぶんお世話になったけど、化粧品だけは手を出したことがなかった。
こりゃ、侮っていたかもしれん。


まつ毛にマスカラをまんべんなく塗ってみる。
これも開けたてだからなのだろうけど、ダマにならずスルッと塗れた。

目が大きくなった自分の顔を見て、

おお?ええやん。

と、まんざらでもなくなっていく(笑)


次に、アイシャドウ。
これはね、…チップが痛いのかパウダーの粒子が粗くて痛いのかはわからんけども、なんせ痛い(笑)
まるでザラザラの砂塗ってんのかよ!ってオモタ。

3色を塗ってみる。
アイホールから目じりにかけてグラデーションにしてみたが、うまくいかなかった。
仕方ないので濃いブラウンをアイラインに引いて終わり。
カメラには、目元の色合いなんぞ詳細には映らないってことで、結局手抜きとなる(笑)



最後は口紅。
オレンジに近い赤。
まぁまぁ普通に発色もよく、キレイに塗れた。
久しぶりに唇にはっきりした色がつくと、自分の顔にびっくりする。

そういや、こんな顔だった私…(笑)

昔の知人に出会ったような、なんか久しぶりに見たなぁ、て感じ。


制服を着てスマホで自撮りして、撮影会は終わり。
ブラウスに着替えてそのままの顔で、証明写真用の分も撮っておく。
特に証明写真を使う予定はないけど、せっかく化粧したんだからな。
そういや、パスポートの更新どないなってんやろか。



そして、すぐクレンジングのために洗面所へ。
なんだろうか、久しぶりに化粧をすると、


顔が重い(笑)

気がする。





だからメイクを落としたくなってしまった。せっかくしたのにな。
100均コスメで充分盛れたけど、これが何時間持続するのかはわからない。
ただ、撮影のためなら充分だと思った。



最近は手軽にスマホアプリでフィルター加工できるし、それはそれで楽しいのだけど、リアルに加工を施すお化粧もたまには楽しいね。


これ毎日やってる美意識高い女子男子のみなさん、ご苦労さま。