見出し画像

珍しく意識の高い日(スクーリング2日目)

土曜に引き続き、放送大学の面接授業。



2日目も、おばあちゃんの的外れな質問と、おじいちゃんの自由過ぎる受講態度と、おじさんの知識ひけらかしながらの解答演説と、おばさんのどうしようもないあほなツッコミで、相変わらずカオスな授業風景だったのだが。


2日目ともなれば、先生も他の人も慣れてくる。



この4人の問題児(児ではないか)が、何か言い出したら昨日までは他のみんなも反応をしていたが、今日はもうしなくなっていた。

反応(ウケたように笑ったり、頷いたりなど)をすれば彼らの態度を助長させることとなるのを、昨日のうちに学習したからかな(笑)


だから、スルー。
無視。





問題児のおかげで気が散る授業ではあったが、だからこそ面白かったのかもしれないな。
睡魔もほとどんどなかったし。

終わり良ければ総て良し、だろう。




経済学の講義を受けるのは初めてで、経済学も前の学期でちらっと勉強した程度だったのだけど、面白かった。

大雑把に言うと経済学や社会学は、人との関わりが生じる問題を研究している。
人や社会がなぜそうなるのか、を考えていくと心理学に突き当たる。
行動心理学とか行動科学とかに通じていく。


だから、面白い。


心理学を勉強するまでは、社会の事も経済の事もほとんど興味が無かった。
それに私には関係ないって思っていたが、違った。

全てが繋がっていることが、少しずつわかってきた。

社会と私。
私の考えていることは、私の意志だけではないのかもしれないということ。
今までの刷り込みや、モラル、常識などが、社会からの影響も大きいと言うことの重要性。

などなど、ざっくりとした感想だが(笑)




放送大学は越境授業も受け付けていて、たとえば北海道とか、山形とか、静岡とか沖縄とか(行きたいところばかりあげてる)全国での授業も受け付けている。

気になる講座がその県の大学にあれば、予約して受講してそのついでに観光も楽しめるってわけだ。

…と、前の席のおじさんが教えてくれた。



今はコロナで何処の県の放送大学がOKなのかNGなのかはわからんのだけど、コロナが落ち着いたらぜひ他県の授業も受けてみたい。





頭の使い過ぎでオーバーヒート気味だし、疲れたけれどとても有意義な二日間だった。



毎日会社と家の往復で、接する人間はごくごく限られていたけど、久しぶりに初対面の人達と時間を共有すると、それだけで刺激になった。

たまには外に出ていかないと、とは思う。
このご時世、なかなか難しいのだけどね。