PayPayが使えなくなると途端に行かなくなった

仕事帰りの途中にあるスーパーマーケット。
年期が入った古めの店舗ではあるが、お肉もお魚も新鮮で安い。
ただ、量が多めなのが我が家にはネックではあった。(食べきらんのよね…)


10月あたりだったかな、いつものようにレジでPayPayのQRコードをカメラで写していたんだが、いっこうに認識しない。


そして、これは使えないとエラーが出る。

ひょっと見るとそのQRコードには

「au PAY」とかいてあるじゃないか。
いつの間にかすり替わってんじゃん!



「ああ、この間ね、PayPayからau PAYに変わったのよ。もうPayPayは使われへんのですよ。」
とレジの人がしれっと言う。


なんというフェイント。
このスーパーマーケットは、他の電子決済は使えなくて、気まぐれなオーナーが決めたのか知らんが何かのpay一択か現金かで支払うしかない。
仕方なく財布から現金を出して支払ったけれど。

なんだか釈然としない。
ポイントも付かずしょんぼりだ。
それにたまたま現金持っていたから良かったけど、いつもなら財布に現金なんて入ってないからねw



そんなわけで、このスーパーマーケットにはめっきり行かなくなった。
家の近所はスーパーマーケット激戦区で、他にも山ほど店舗はあるし、PayPayが使えないなら行かんでもええか、となる。


優先順位としては
1位PayPay
2位デビットカード
3位クレジットカード
4位Suica
5位現金

である。