免疫力が高まる食べ方

免疫力は、日々の食生活によって作られます。

暴飲暴食をすれば免疫力は低下し、健康的な食事をすると上がります。

どんな食べ物をどんなふうにどんな食習慣が良いのか、日々の食生活で取り入れることができるものは取り入れていってみてください。

まず、脂肪の摂りすぎは腸の大敵です。
脂肪の摂取量が多いと、腸内環境が乱れます。
そして、免疫力が低下してしまいます。
腸は、免疫細胞の約6~7割を占める体内最大の免疫機関です。
腸には、食べ物に含まれる有害物質の増殖をおさえる腸内細菌も住み着いています。
ですが、食生活の変化と共にその様子が最近変わってきているのです。
昔の日本人の食事は、野菜や魚などが中心の低脂肪・高繊維食で、腸内環境はとてもよかったです。
現代人は肉を食べることが多くなり、野菜が少ない高脂肪・低繊維の食事を摂ることが多くなってきました。

そうすると、腸内環境に乱れが生じてしまいます。

そうなると、腸管の固い人が増え、腸の動きが鈍り、活性酸素が増えて免疫力の低下につながってしまうのです。

腸内環境をよくするには、善玉菌を増やすことが大事です。

善玉菌を増やす5つのポイント

ビフィズス菌
腸内を賛成にして、悪玉菌の増殖を防ぎます。

オリゴ糖
ビフィズス菌のえさになり、悪玉菌の増殖を防ぎます。

食物繊維
腸内の水分を鳩首して膨らみ、便の量を増やします。

ビタミン
善玉菌を増やしたり、腸の動きを活発にするなど、種類によってさまざまな働きをします。

ぬめりのある食品
善玉菌を増やしたり、便美解消したり、免疫力を上げることができます。

腸内細菌は、500種類以上、約100兆個と言われます。
この中で善玉菌、悪玉菌、中間の日和見菌の3つに分けられます。
善玉菌はビフィズス菌や乳酸菌など、悪玉菌はウエルシュ菌やブドウ球菌、中間の菌を日和見菌と言います。
この菌の一番のベストバランスは、「善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7」が理想といわれています。
腸内では善玉菌と悪玉菌がいつも戦っています。
善玉菌が優勢だと、病原菌の増殖が阻止され腸内環境が整い、免疫気力が高まります。
悪玉菌が優勢だと、有害物質が作られ、免疫力は低下します。

腸内環境のバランスを崩さないように、免疫力を上げるために、ヨーグルトやアボカド、ぬめりのある食べ物を積極的に食べるようこころがけてみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?