見出し画像

2022→2023J-pop推し

せっかく新しくしたから放置する前に一つ何か書いておきます。
個人的に注目しているアーティストを列挙していくだけの投稿。
※基本的に歌詞を聴かないので聴き方に偏りアリ

・Official髭男dism

The売れ線も作れるし、理詰めで曲を書いている印象が強いです。
好みはさておき、いつもしっかり作りこまれているのでぜひ2023年も注目して聴いていきたい。

・King Gnu

彼らを好きだという人たちはヒゲダンよりもコアな印象。
この人たちは本当に上手いよなぁと思っている。
そして常田さんがマルチすぎる。。。
J-popに弦が入っているのはここ10年ぐらい普通の音楽だけど、弦をすごく大事にしている印象があるんだよなぁ。常田さんチェロ科だから?

・緑黄色社会

元気な曲の印象が強いけどこの人たちも本当勉強の跡が見えるバンド。
時々音楽番組でお話されている長屋さんが音楽を理知的にお話されているのがとっても好き。

・藤井風

いつもアルバムが2枚組で、1枚はオリジナル、1枚はカバーなんだけど。
オリジナルの音楽性ももちろん素晴らしいんだけど、カバーが極上。
どうアレンジしてくるのかいつも楽しみだし、何より、ピアノがうまい。
どうしても生でライブが観たいアーティストの一人。

・Vaundy

大変、最初に公開した時書きそびれちゃった。
彼のすごいところは色鉛筆のようにジャンルの幅が広いこと。
車のCMのようなポップなものから、60年代70年代を意識させるような楽曲から、逆光のようなオラオラした曲から。
なかなかできることじゃないと思うの、今後も注目したい。

・ヨルシカ

最近あんまり聴いていないけど、色んなところから色んなモノが鳴る音楽を作る人たち。この人たちと米津玄師はイヤホンで聴いてにやにやします。
歌声のファンもいるだろうし、歌詞が好きな人もいるだろうし、世界観ある。

・Ado

FNSの時と紅白の時と、新時代のアレンジが変わっていて面白かったんだ。
もともと注目はしていたけど、今後どうなっていくのか、どんな歌を歌っていくのか興味があります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?