ロジカルシンキングメモ

ロジカルシンキングの動画で学んだことを備忘録として、記載します。

ロジカルシンキングの定義

ロジカルシンキングとは、「分ける」「まとめる」「関連づける」この3つを構造化すること。聞く時でも読む時でもこれを意識することで、現在情報として何が足りて、不足しているかがハッキリする。

では、「分ける」「まとめる」「関連づける」どうやってやるのか。

分ける

MECE(”Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive”)、モレなく、ダブりなくの考えで分ける。そして、似た情報でグルーピングする。
MECEのイメージは、「A or NotA」「計算式」「プロセス」「フレームワーク」。「フレームワーク」は、先人達が考え出した区分け方法で有名なものは3Cがある。こういうものをどういう時に使うのかも含めて勉強しておくと、分けるのが楽になる。

まとめる

分けてグルーピングしたものからメッセージを抽出する。このメッセージは要約ではなく、目的に対していいいことは何かを書く。目的によって、同じグルーピングでもメッセージが異なるので、まとめる前に目的を明確にしておく必要がある。まとめる方として、演繹法や帰納法がある。

関連づける

まとめたものについて、Why So? So What? この関係になっているのかチェックする。

ロジカルシンキングをやる前に、予め仮説を立てておくと、分ける作業の時、どのフレームワークを使えばよいか選びやすくなり、効率的に進められる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?