見出し画像

3/21 【10日目】 亀山→京都

おはようございます。

今日も昨日のnoteを書くところから一日が始まりました。

突然始まる書道。


画像1


画像2

笑う門には福来る。


画像3

石垣屋は僕が三線を始めた場所でもあります。


画像4

我が師匠たくやさん。

最初はたくやさんの弾いてる動画を見ながら練習してました。

今日もお願いして数曲弾いてもらいました。


画像5

ワーゲンバスにも乗せてもらえました。

1964年東京オリンピックの年の車です。

まだ現役。


画像6

関宿。

今回もいい滞在になりました!


さて、関を出発してまた西へ。


まずは琵琶湖の南側、石山に来ました。

そこでお店をやっているともだちがいるのでず。


画像7


それがこちら。

画像8

Beer Cafe Mi casa


画像9

店主のかけるです。乾杯。

クラフトビールとクラフトジンを置いています。

直にBreweryも始めるとか。


画像10

ペペロンチーノ作ってくれた。美味。

3年ぶりくらいの再会でした。

ごちそうさまでした。またね!


そして、やって来ました。

画像11

Kyoto.


元々は京都来るつもりなかったんですけど、何度かの予定変更を経て、石垣屋で会ったももを連れて嵐山案内をすることにしました。

画像12

普通に人いっぱいおったわ。

画像13

この湯葉ソフト美味しいですよ。


画像14

渡月橋も久しぶりに見た。

桂川のせせらぎを聞きながらしばし黄昏れる。

桜もちらほら咲き始めて感じでした。


夜は安定のLen。

画像15

いつもは泊まってるけど、今日は飲むだけ。

Lenから旅立ったはずのスタッフたちも遊びに来てて久しぶりの再会に沸いた。


そして本日のお宿は、

画像16

「ひつじ庵」さん!


前から知ってたけど京都に住んでたら行かないし、京都出たら出たでいつもLenに泊まってたので初めまして。

最近Twitterでやり取りする機会があったので、せっかくやし京都にも寄ろうと予定を変更しました。


Lenから戻ると談話室には今日泊まりのゲストさんたちとオーナーののりさんがいらっしゃって、そこに混ぜてもらいました。

日本一周徒歩ダーさんやひつじ庵の常連さんたちと旅の話などで盛り上がりました。

掘りごたつを囲んでみんなでお話するのいいなあ。

結局1時過ぎまでおしゃべりしてました。


また明日!


アイキャッチ画像:京都駅 2020.3.21.


お読みいただきありがとうございます(^^) スキやサポートを頂けると記事執筆の励みになります!