見出し画像

noteを書き始めて21記事で起こった奇跡


毎日noteを書き始めて21記事になりますが、先日、とても嬉しい奇跡のような出来事が起こりました。

「Voicy」という音声アプリの記事を書いたのですが、それをVoicyの代表、「緒方憲太郎」さんがTwitterで「こういう記事を書いてくれるの嬉しい!」とつぶやいてくれました。発信していてよかったと思うと同時に、緒方憲太郎さんの話をクラブハウスで初めて聞いて、感化されて書いた記事でしたので、ご本人に喜んでもらうことができ、とても嬉しい気持ちになりました。


https://twitter.com/ogatakentaro/sta


今まで、Twitterもブログも見る専門のわたしでしたが、勇気を持って発信していてよかったと思える出来事でした。

この経験から「風の時代」に変化していることをひしひしと感じました。

「風の時代」を知ることで、これからの生き方のヒントとなると思いますのでシェアさせていただきます。


今は時代が大きく変化している時期だということをご存知でしょうか。

今まで200年ほど長い間続いた「土の時代」から「風の時代(個の時代)」に時代が切り替わり、今までの価値観や常識がガラっと変化している貴重な時期にわたしたちはいます。


世界の「こんまり」こと「近藤麻理恵」さんが尊敬する占星術の「Keiko」先生のブログ「mi-mollet」で土の時代から風の時代の違いがわかりやすく表にされています。

画像2

出典 https://mi-mollet.com/articles/-/27093


「土の時代」では、モノや土地やお金など物質的なものに価値のあった時代でしたが、「風の時代」になったことで、人との繋がり、自分らしく生きることなど体験や人脈など目に見えないものに価値のある時代に切り替わったことがわかります。


つまり、お金を稼いだり、土地を所有する、会社に勤めコツコツと積み重ね、上司と部下のような上下関係に価値があった時代から、質の良い情報や経験、横の繋がりを大切にすること、個人が自分らしく生きることに価値がある時代に変化している。ということです。

「風の時代」は自分の強みを知り、質の良い情報を発信していくことがこれからの時代にあった生き方であり、まさに個人やフリーランスが生きやすくなる時代。ともいえます。


みなさんも、当たり前だと思っていたことが当たり前でなくなったこと、その場所に固定し続けることのリスク、たくさんの情報で溢れている中で、信頼できる情報を見つけることの重要性を感じ、「時代の変化」をなんとなく感じているのではないでしょうか。


緒方憲太郎さんがTwitterでわたしの記事を見つけ、それにリアクションしてくれたのも、風の時代の特徴でもある「横の繋がり」だと感じました。


時代は変化しています。近藤麻理恵さんがVoicyでこんなことをおっしゃっていました。

「季節が移り変わるのが自然であるように、時代が変化するのも自然なことなのです。」


真夏にわざわざダウンジャケットを着て防寒している人はいません。季節に合わせて、心地よく過ごせる服を選ぶ。と同じように時代に合った生き方に自分を変化させることは心地よく生きるために必要なことではないでしょうか。


クラブハウスでもそうですが、普段、生活していると繋がれないであろう方たちとシームレスに繋がることができる時代になったことは、とても貴重な経験ができるチャンスでもあるので、「風の時代」を楽しむためにこれからも人の繋がりを大切にし、自分らしく情報を発信していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?