見出し画像

やる気が出ない時の対処法by「スタートアップ営業ラジオ」ジェイさん

こんにちは!

メモ魔塾特進科No.9ソクラテスクラスのふっくんです✨


僕はVoicyという

音声アプリのヘビーユーザーです!

今日は、毎日聴いている

「スタートアップ営業ラジオ」のジェイさん

のお話を実践してみた!

という記事です😎



内容は、やる気が出ない時の対処法です。

気になりませんか???😁


記事の紹介をして、最後に僕がやってみたことを書いています!


気になる!あとで読もう!

って方は「スキ♡」を押しておくと、

後日振り返れますよ!


誰にでも効果があるのが「アクション・トリガー」だ。


今回の放送は以下のブログを参考に話されています。



以下、一部引用です。

ただ、おそらく誰にでも効果があるのが「アクション・トリガー」だ。「何かをしたいときの条件を決めておく」行為を、心理学の用語では、「アクション・トリガー」という。


「できる人たち」も、実は陰で、「アクション・トリガー」などを活用しているのだろう。秘訣は、人間は外部刺激に対して反応するマシンだと認識し、スイッチを探すこと。「理性」や「意志」、「マインド」はそこには不要。ほんの少しの工夫で、人生はイージー・モードだ。


つまり、やる気を起こすのに必要なのは刺激。

「○○をしたら××する」と言う状態を

作っておくことがやる気の対処法です。


外部からの刺激で脳が"やる気ある状態"と

勘違いできるように、アクションを決めておく

ってことかなと解釈しました!


我が読書ゼミで大人気、こちらの本でも似たようなことが書かれています!


具体例豊富なクラスメイトりゅうさんの記事

↑こっちの記事の方が100%面白いので、

是非読んでみて「スキ♡」をつけて下さいね☺️



僕がやってみたこと


リンゴ農家の孫の僕のアクショントリガーは、

リンゴを食べることです🍎


画像1


リンゴをそのままかじる🍎

→なんか外国人っぽくてかっこいい🧔

→カッコよくなる付属品としてPCを用意する👨‍💻

→PCを前にリンゴをかじるってなんかいい感じ✨

→PCカタカタしてたらもっといい感じ⌨️

→カタカタしはじめる。

→リンゴかじってカタカタしてるやつは最高のアウトプットを出してそう😎

→質の高いアウトプットをしてない自分に違和感を感じる。

→やる気が出る🔥🔥🔥


完ぺきです✌️(#バカなの?)


今後の僕のやる気スイッチは

リンゴをそのままかじる🍎 です!!

 

アホな話が続きましたが、

習慣化するためには、

「最初のドミノを倒すこと」

がめっちゃ大事なのは間違いありません。


「note書きたい気持ちはあるけど、やる気が出ない。。」と悩むあなた。

騙されたと思って、

最初のドミノを決めて、倒してみて下さい👍


また、毎日面白い発信をしてくださっている

「スタートアップ営業ラジオ」ジェイさん

のVoicyまじでオススメなので、

良ければ聴いてみてください!


今日は以上です!


「スキ♡」を押した上で

質問やコメントしていただけると
嬉しいです☺️


(僕と面識のある方で

この記事に「スキ♡」を押してくれた方は、

日本で一番美味い(僕調べ)リンゴを1個プレゼントします!🍎笑)


またお会いしましょう!ではでは~✨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?