見出し画像

【過去質問リレー】オレンジデイズに感じた親近感と憧れ

こんばんは!ユコーンです。

今日の過去質問リレー、お題は「青春モノの作品」!

これまで見てきたマンガやドラマは沢山あるけど、青春モノといえば…?
ということで、浮かんできたのが「オレンジデイズ」です!

ちょうど大学に入学した年に放送された大学生のキャンパスライフを描いた作品。
わくわく感をもちながら見ていたことを覚えています。

では、今日のメモはこちらです。

画像1


まずはファクト

最初に出てきたのは「親近感」
高校生を主人公とした学園ドラマだと、そもそもの設定が現実離れしていたり、クラスのアイドル的存在がが出てきたり…というイメージが強くて、親近感のようなものを抱いて見ることは少なかったような気がします。

そして「居場所」「仲間」への強烈な憧れが強い!(笑)


画像2

そして抽象化

オレンジデイズに出てくる登場人物はみんな等身大の大学生ばかり。
不器用な部分も目立つキャラクターが多かったので、ひとりひとりに「ここ分かるなぁ…」と自分自身を投影しながら見ていました。

そして、居場所を求めているのであれば、仲間に必要だと思ってもらえるような自分の個性ってなんだろう…と思うようになりました。

キラキラしてるドラマだったからこそ、持ってないものだらけの自分と比較してしまっていたような気がします。

画像3

最後に転用

特定のキャラクター推しというより、ひとりひとりのキャラクターへの共感ポイントを探すのが自分のクセなんだと思いました。そうなのであれば、共通点探しが特技と言えるのかもしれないです。これから出会う人とも共通点を探していくことを意識して会話を進めていきたいです。

仲間や居場所が自分にとって大切なキーワードなので、「どんな仲間がいいのか?」「どんな居場所が心地いいのか?」を言語化してみようと思います。

まだ憧れをふんわりとしたイメージでしか捉えられていないので、理想を言語化します。

最後に、自分の魅力も言語化したい…!人のいいところ探しができるなら、同じような感覚で自分のいいところをしていきたい。難しかったら周囲のサポートももらいつつ…。

そして、正しい自信を持っていきたいなぁ、と思っています。


以上が本日のメモです!久しぶりに見たくなったな、オレンジデイズ。


では、明日のカイトさんへのお題は「年末年始」でお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?