見出し画像

Off Topic#153 AppleのThe Next Big Thingsは何か?パート3

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。
今回は#153「AppleのThe Next Big Thingsは何か?パート3」のまとめになります。
ポッドキャストはこちらです。


153のインフォグラフィック

Off Topic#153 AppleのThe Next Big Thingsは何か?パート3
Off Topic#153 AppleのThe Next Big Thingsは何か?パート3

ちょっと

参考記事の数が多く、読んで把握するのに時間がかかりました。今回は広告関連で28記事、銀行関連で22記事、合わせて50記事。いつもに増してすごい量のリサーチです。
宮武さん、ほんとうにお正月は休めたのでしょうか。

戦略的なプライバシー保護

  • Appleはアクセスできるデータを再定義

  • ATTにより他社の「トラッキング」を制御

  • 結果的には他社の広告収入を下げ、自社の広告収入を上げる形になった

  • Appleは豊富なファーストパーティデータをもとに「パーソナライズ」することができる

  • ユーザーからすればデータを渡す大企業の名前がAppleに集約されただけで、広告利用自体は続いている

という構図が説明されました。
実際に、Facebook広告をやめてGooleのリスティングへ費用を移したりする対応も多く発生したのではないかと思いますし、これがNext Big Thingではないとしても、定常的に収益があって利益率も高い施策のひとつになっていくものと思います。

Appleの金融プロダクト

iPhoneが免許証になり、財布になる。AppleIDはそのままApple銀行の口座番号になる。そんな未来があるのかもしれません。
従来の銀行は手続きが面倒であまりフレンドリーではない印象もあるので、Appleが提供する銀行サービスとなるとユーザー体験の期待値も高そうですが、たぶんApple Storeの中に銀行窓口が出現するイメージです。

Apple Store

こんな銀行みたことありませんね。

お読みいただきありがとうございました。

Off Topic Appleシリーズ


関連リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?