酒を飲んではいけないのは体が未熟なヤツじゃない。心が未熟なヤツだ。

心が未熟だから飲む量もわきまえないし他人にも強要する。

要するにただのバカです。

そもそもなんですが他人に飲ませないと気が済まないってどういう心境なんですか・・・

私はふつうの炭酸ジュースはかなり好きですが他人に強要なんてまったくする気は起こりませんよ??
いったい何がちがうんでしょうか。

私の推測ですが、要はなにかを断られること、ひいては自分の思い通りにならなかったことが耐えられないのでしょう。
普段なら耐えられるはずが酒を飲むと気が大きくなるうえに感情の抑制がまったくできなくなる。そんなところでしょうか。

えっ、子供??

お酒は20歳からと言われていますが成人した後にも運転免許のような適性検査は必要でしょう。
なぜなら飲み方がヘタクソな人や無理やり飲ませる人が多いからです。

「とりあえず20歳になったから無条件に飲んでも良いよ」

これは個人が1人で飲む場合に限ります。酒飲みは他人に強要するクセがあるからタチが悪い。飲酒免許でも作るべきでしょう。

酒は薬物です。コレに「えっ??」となる人はあまりにも勉強不足すぎです。
知ってて当然だしそういうものと分かったうえで飲むべきです。

「酒は百薬の長」は中国の王が酒税を集めるために言ったただの詭弁。実際は酒の健康効果などないし最新研究によって出された酒の最適量はゼロ。飲酒を続けていれば脳が縮む。寝酒は逆効果、実際は気絶している状態で安眠など取れていない。一気飲みの強制は過失致死に問われる。

飲まない私でも知ってますよ。こんなことくらい。

こんな基礎知識も頭に入っていない状態で酒など飲まないでほしい。

酒は強要した瞬間に有罪でオッケーです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?