見出し画像

一部の人のために・・・。

本日読んだこのnote
私も長いこと、ゲーム&コミュニティのプラットフォームに携わっていたので、その気持ちがわかる。というより、過去の嬉しくない思い出が蘇るといったほうが正しいか。一部の人のために・・・。


深津さんの「一部の行儀の悪い人が一線を超えました。よって、ちょっと規約が厳しくなります。以下、新規約について個人的な雑感。」のnote


個人的にも、「煽り行為について」のnoteは読む気がしないんですよね。あと「煽って売る」という手法を「煽って売る」というのも本当に気持ちが悪い。だからそういうnoteが拡大する前に手を売ったのは応援したい。

また、ここは、どんなnoteなのかイマイチわかっていないけど、(煽ってい売る系を見ないから)「プラットフォームの基本方針や理念に、ハックをしかけるべきでは無い」も完全同意。


規約が増えていくのは楽しい事ではないが、こういった行為がハックによって横行していった結果、noteというプラットフォームが楽しくなくなるほうがもっと嫌なので、まぁあれだ「変な事はやらないで欲しい」。


Photo by Greg Raines on Unsplash

アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。