見出し画像

複雑で曖昧でふわっとしたプロジェクト案件に対して、適切に人をアサインできる人

先週ある人とZOOMで80分程、働き方についての話をした。その中で今後とても重要な仕事とは何か?という会話が私の心に残っている。そして考えを巡らしている。

ざっくり書くとこんな内容。

これからはプロジェクト中心の働き方になる。
社内だけでなく、社外の人とプロジェクトを推進する機会が増える。
様々なプロフェッショナル人材をうまく活用できれば良いよね。

でもプロジェクトに対して、適切に人材・スキルをマッチングさせるって部分が結構難しいよね。

って話。


以下のブログを思い出した。

気になる点だけ引用すると。

「タスクをちゃんと具体化・詳細化出来る人マジ少ないよね」という話です。

要するに、ふわっとした課題がある時に、「どうすればそれを解決出来るのか」という形で具体的なタスクと段取りを考えることが出来る人。

曖昧な仕事について、「どういう順序で、どういうことをすれば、その仕事を達成したことになるのか」ということをちゃんと詳細化し、計画することが出来る人。

「既にあるタスクをきちんと扱える人・処理できる人」はそこそこいるけれど、「扱いやすく、理解もしやすい形にタスクを分解・整形出来る人」は凄く少ない。

曖昧な要件、曖昧な仕事というのは、それだけで「そのタスクに関わる人のパフォーマンスを軒並み落とす」という、一種のバッドステータスのようなものです。

明確なゴール、明確なタスク要件、明確なマイルストーンというものがあってこそ、そこに向かって実施者がちゃんと走れるようになるわけです。

これ「タスクを切れる」は、「人をアサインできる」にも適応を広げられますよね。(とか色々考えている。)

まぁ「人をアサインできる」ってのは、「スキルがある人を知っている」。という事も大事なのですが、それは集合知(所属しているコミュニティの集合知)でも何とかなるかな。

中々難しいなぁ。


でも、私は「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」を身に着けて、さらに拡張&集合知を使って「プロジェクトに対して、適切に人材・スキルをマッチングさせる」ってのを、やろうと企んでいる。

今宵はここまで。

---

Photo by Mari Helin on Unsplash

アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。