子供がいる主婦でも大丈夫!テレワークを効果的に進める10のこと

ここ最近の情勢変化で、突然在宅勤務、テレワークになってしまった人がたくさんいると聞きます。IT関連などで元々自宅で仕事する機会も多かったような方は比較的スムーズに移行できたようですが、そうでない人のほうが多数かもしれません。特に子供のいる家庭の主婦は、子供の勉強や日常の世話をしながら仕事をしなくてはならず、苦労している人が多いようです。

私は8年前、出産をきっかけに会社を辞め、その後は現在までテレワークをしてきました。時には会社に雇用され、時には自分でネットショップ経営と働き方も様々。今はパートタイム社員としてテレワークをしています。

ここでは突然テレワークになってしまった人、特に子供のいる女性に向け、テレワークを効率的に進めるための10個のポイントを紹介していきます。


1. テレワークでもパジャマで仕事をしない

1つ目はテレワークでもパジャマで仕事をしないことです。休みの日、外出の予定がないと化粧をしない人やずっとパジャマや部屋着で過ごす人は特に注意。今日は仕事をする、と決めたら通勤着やスーツを着る必要はありませんが、少なくとも外出できる服装、最低限の化粧(眉毛を書く)をしたほうがよいです。

ちょっとしたことなのですが、仕事をするんだという気持ちの切り替えになるので効果は大。パジャマや部屋着だとダラダラしてしまい、いつまでも仕事が終わらない、ということにもなりかねません。

ネットでは家からネットで会議に参加するのに化粧は必要なのかという議論もありますが、気持ちの切り替えがバシっとできる人でない限り、最低限の化粧はしたほうが良いです。少なくとも私は化粧しているほうが良い結果が出ています。

2. 主婦時間と仕事時間を切り分ける

1とも関係しますが、特に主婦の場合、テレワークをしようとすると公私が混ざってしまいがち。まとまった時間が取れない人でも1時間単位などで区切ったほうが結果的に早く仕事も終わります。

小さな子供がいる家庭はなかなか難しいと思います。この場合、夫婦のどちらかが仕事時間、育児時間と担当を分けるのがベスト。普段育児していなかった旦那さんも、1時間だけならなんとかしてくれるはず。おむつ替えの仕方だけ先に教えておけば大丈夫です!

3. テレワークに必要な仕事道具をそろえておく

テレワークが非効率的になる理由の1つが、仕事環境が整っていないことです。PCがあるから大丈夫と仕事を始めてみたら、ペンやメモ、クリップや付箋などが必要になって、取りに行くたびに仕事が中断することは珍しくありません。

自分の会社の席を思い浮かべ、いつも使っているものはあらかじめPCといっしょに用意しておくのがおすすめです。営業系の人はスマホやPCで計算できると思っていても、実は会社では電卓使っていませんか?スマホは手に取ると、メールチェックやニュースアプリの新着が気になり仕事が中断しがちなので、なるべく使わないほうが良いです。

子供が勉強机に教科書や文房具を揃えているのと同じです。大人もテレワークをする時は、あらかじめお仕事セットを用意しておくのが効率的に仕事できおすすめです。

4. 家の中でテレワークする場所を決める

テレワークなのに仕事する場所を決める、というと矛盾しているように聞こえるかもしれません。これは広い意味の場所、例えば家の中という意味でなく、仕事スペースのことです。

自分が効率的に仕事ができれば、どこでも大丈夫。私はダイニングテーブルが仕事スペースで、ここにPCとメモ、電卓をまとめてあります。

場所を決めるポイントは、落ち着いて仕事できる場所という以外にネットが安定してつながるか、プリンターが必要ならデータ送信や印刷物がすぐに確認できるか、いつも使うものをまとめておいておけるかなど。

特にネット環境は仕事の効率に影響します。どの家にもスマホがうまくつながらない場所はあるので、そういった場所は避け、WiFiルーターと同じ部屋がベスト。ネットがつながりやすい場所が確保できない時や雑音の関係で難しい場合は、ポケットWiFiなどを用意することも検討するのがおすすめです。

5. 大切な連絡は記録に残る方法を使う

オフィスで仕事をするときは連絡事項は口頭やメモ書きでしていたものも、テレワークではできません。じゃあ、電話すればいい、と考えてしまいますが、これはあまりお勧めできません。

テレワーク中の自分を振り返ると、仕事の合間に子供の世話をしたり、ちょっと離席して洗濯を干したりと、いつでも仕事体制でいるとは限りません。相手も同じで、いつでも連絡を受けられる状態かわかりません。特に日時、金額など数字に関するもの、特定の名称など正しく伝えたいものはメールやチャットサービスなど記録に残るもので伝えるのがおすすめです。

社内でチャットサービスを共有していない場合は社内メールを利用します。手軽だからとLINEなどプライベート利用するもので伝えるのは情報漏洩が起きた時に問題になるため避けるのが賢明です。

6. テレワークだからこそ働いた時間を記録する

働く時間と場所が個人の裁量で決めらえるテレワークだからこそ、働いた時間を記録しておくのは大切。提出義務の有無にかかわらずタイムシートをつけると、無駄な時間がないか、働きやすい時間はいつかといった効率的な働き方が見えてきます。

記録を付けることで他の人から電話で話したい、ミーティングがしたいと言われたときにどの時間帯なら家事や家族、特に子供に邪魔されずまとまった時間が取れるかもタイムシートを付けていればわかりやすくなります。

自由度が高いからこそ、労働時間管理が効率化につながります。

7. ファイル管理はクラウドを利用する

エクセルやワードなどのオフィスソフトで書類を作り、他の人とシェアすることがあります。作ったものはメールで送ればいいのではと思いますが、何度も内容を修正していると、どれが最新のものかわからなくなったり、他の人が修正したのに気づかず、手元のファイルで更新したりと混乱することも。

この問題を避けるには、クラウドサービスに作成したファイルを保存し、シェアするメンバーはクラウド上のファイルを確認、修正するようにすることです。

社内のファイルサーバーが家からアクセスできるのであればそれが一番ですが、できない場合は信頼のおけるクラウドサービスを利用します。情報システム担当がいれば、セキュリティ上一番問題のない方法を聞いておきましょう。

8. 集中できない場合は潔くあきらめる

テレワークのために家にいると、家族が声をかけてきたり部屋の掃除がしたくなったりと、色々な邪魔が入り仕事に集中できない時があります。

こういう時は潔くあきらめるのが一番。子供が話しかけてきているなら、仕事はやめて少し遊んであげる。家事ならば先に済ませてしまう。気になることがあるときは結局集中できず、時間だけが流れて何も終わらせることができません。

時間の裁量があるからこそ、できない時はできないと割り切ることもテレワークを効率的にするための秘訣です。

※ かまってほしい子供、うるさい子供をどうするか

小さなお子さんがいるとなかなか仕事が進まないことがあります。赤ちゃんは仕事が乗っているときほど泣くし、低学年の子供はミーティング中でも構わず大きな声で騒いだりするもの。

時間の切り分けのところでも書いたように、旦那さんがいる場合は交代で子供のお世話をする時間を決めるのが一番。午前中や午後で担当を分けてもいいし、時間単位でも。

子供の世話をお願いできる相手がいない場合は、仕事に入る前に徹底して子供と遊んであげるのも効果的。たっぷり遊んだ後で、お母さん今から仕事だから1時間一人で静かに遊んでね、というと案外いうことを聞いてくれます。

それでもダメな場合、子供が集中できるものを使いましょう。粘土や塗り絵などのクラフト系やレゴなどの知育おもちゃで子供がはまるものを見つけてあげる。スマホ・タブレットで知育効果のあるアプリを探す。ユーチューブが不安なら、子供向けの動画サービスもあります。

小学校プログラミング必修化で使用されるScratchなどを選べば、学習効果も高まります。使用時間とアプリを大人がうまく管理するのがコツ。上手に使ってテレワーク効率化を進めましょう!

9. 思い切ってテレワーク用に新しいPCを購入する

会社からPCの貸与を受けている場合は難しいですが、フリーランスで働く場合や個人のPCを使用する場合、思い切ってテレワーク用に新しいPCを購入すると効率化が図れることがあります。

私は8年前に会社を辞めた時からずっと同じラップトップを使っていました。メモリもハードディスクも容量は十分あり問題なく動いていたのですが昨年暮れごろから調子が悪くなり、新しいものを購入。

価格は5万円台の安いものですが、起動もネット速度も数倍の速さになりびっくり。ハードディスクがSSDになり起動が高速化、ネットも5G対応になり劇的に早くなりました。こんなことならもっと早く新しいものを買っておけばよかった、と後悔したほど。

同じようにプリンターも新しくすると印刷速度が何倍も速くなる場合があります。プリンターは、家庭学習中の子供向け教材の印刷などにも使えるので、これを機に入れ替えても無駄にはなりません。

数万円の投資でテレワークが見違えるほど効率化することもありますので、ちょっと古いPCを使っている人は検討してみることをおすすめします。

10. 仕事の相談ができる人をつくる

テレワークになると人と話す機会が少なくなり、特に仕事の内容は友達に話せないこともありストレスをためることがありますが、仕事の進め方や問題点、気になることなどを相談できる人を社内に作っておくことで解決する場合がほとんど。

同僚の場合、単なる愚痴になってしまうことも多いので、できれば上司などマネージメントの立場に相談できる人がいるのは心強いです。例えば9番目の新しいPCの件も、上司に相談すれば解決できるかもしれません。

一人で仕事をするテレワークだからこそ、信頼できる相談相手が効率化につながることもあります。一息ついて、周りを見渡してみてはいかがでしょうか?


テレワーク中の仕事を効果的に進めるための10のことをまとめてみましたが、いかがでしたか?何か参考になることを見つけていただけたのならうれしいです。

油断するとダラダラと時間ばかりが過ぎてしまいがちなテレワーク。しっかり自己管理をして、効率的に仕事を進めていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?