見出し画像

長引く咳の意外すぎる原因

こんにちは。
東京はカラッとした晴天が続きますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は
長引く咳の意外すぎる原因について
お伝えします。

結論から言うと
逆流性食道炎です。

えー⁉︎
そんなことが?って
意外ですよね。

これ、私、なうなんです😭

顛末を記しますと、

1週間前、部屋でPCに向かってたら
喉と鼻の境目に「ピッ」と
何かが張り付いた感覚があったのです。

まもなくジワジワとその付近の
喉が痛くなってきました。
風邪やインフルの初期症状みたいな
ヤバい痛みです。

何年か前もこんなことがあり
その後風邪様の症状に移っていったので、私はウィルスが入ってくるのが
わかる敏感体質なんだわと
思い込んでました。

で、また。
なんか菌がついたのか⁉︎と。

人混みに行かないし
前日もなんともなかったのに何故⁉︎

唾飲むと痛いんです。

こ、これは炎症だ。

ともかく我が免疫担当細胞たち
総動員で戦闘開始〜と
念を送り、
波動パッチは何がいいんだ?
あ、とりあえず39だ、

大椎にお灸だ

と、ここで炎症を食い止めるべく
できることをしました。

細胞が頑張るためには
体温を上げる必要があります。

熱はないのでスーパー銭湯へ。
塩サウナで汗をかいてみました。

翌朝も喉が痛みは続いてましたが、
増してるわけではなかったので
邪が体内に入ってはいないと
安堵しました。

風邪は6日で治ることになっています。
by日本漢方の重鎮、石川先生のお言葉。

ですが6日目には咳が結構ひどくなりました。
ってことは、フツーの風邪じゃない。

でも倦怠感や頭痛などなく
咳以外は元気です。
しかしこれがなかなか辛い。

咳を指令するのは嘔吐と同じく
延髄です。
だからなのか、ヒクッとなって
オエってなりそうな咳なんですよ。
昔、風邪から咳喘息になったことが
あります。
それだなーと思いました。

だいたい咳が長引くのは
就寝時に咳がひどくなり、
眠れなくなるからです。
眠れないと細胞が休めないので
回復が遅れます。

そういうわけでなんとしても
睡眠を確保すべく
昼用の39,49,グルタチオン、イオンと
パッチの贅沢鍼を自分に許可。
急性炎症だからアイスウェーブが
良かったのですが、今手元になく。

パッチ貼ってる時、水が必要なんですが、
細かいことはこの際言ってられません。
加えて寝る前に尺沢にお灸すると
すーっと眠れました。

しかし起きて、ふとした瞬間に
スイッチ入ると「ゲホッ」が止まらず。

いやこれはまさかコ◯ナ⁉︎

嫌な感染症も頭をよぎります。

もし人にうつるようなものなら
大変だ!

と、いうわけで、
そうだ耳鼻科だ、と、
受診して分かったのが
冒頭の結論でした。

耳鼻科的には、
たまにある症例だそうで、
日常生活で気をつけることは
特にないそうです。

以前、逆流性食道炎と診断された時も
「加齢で括約筋が緩むのはどうしようもありません」と言われたし。

「普通は寝てる時に起こりやすいんですけどねー」と先生。

私の胃液は噴火するマグマか‼️






東京日野市で、「誰でも」「無料で」「アートを介して」「自分らしく自由にいられる」月一回の居場所活動をしています。ご興味ある方はFacebook、keyluck_doまでメッセージを。良かったらサポート頂けると嬉しいです。