見出し画像

【買ってよかった】超個人的育児グッズレビュー【マジでいらん】

 私はねぎとろ。生後半年強の男児を育てている腐女子だ。夜な夜なpixivで推しカプを摂取しては育児のエネルギーにコンバートし日々を凌いでいる。最近の息子は自我の発達著しく、自分のお気に入りの遊びがはっきりしてきて、なんと人間の髪を引き抜いてはキャッキャと喜ぶ立派な毛刈り隊エリートベイビーに成長してしまった。毎日私もうちのいぬも毛刈りベイビーの魔の手から必死に逃げ回りながら暮らしている。助けて欲しい。

 さて、ふとここいらでここまでの育児や出産前準備で役立ったグッズ、逆に全然要らなかったグッズなどをまとめておこうとこの記事を書いている。なお、選定やレビューに腐女子は全く関係ないので安心して欲しい。自己紹介に書くことがなかっただけだ。

 もちろん、選定や感想は私の主観である。生活スタイルや好み、子供のタイプによっては全く異なる結論になるであろうことを承知の上、エンタメだと思って読み進めて欲しい。また、「よかった」グッズに関してはわかりやすいように商品リンクを貼るが、とくに何かの回し者というわけではない。現状はこの記事にアフィリエイト等も利用していないのでシクヨロ願いたい。

買ってよかったもの

〜生後4ヶ月ぐらいまで


・爪やすり
 そういえば、産後すぐ、一番必要かつ便利だったアイテムはこれかもしれない。入院中からとにかく息子の爪が伸びては尖り、自分で自分の顔を傷つけまくっていた。赤ちゃんの爪はとにかく小さく角が立ちやすいので、誇張抜きで触れるものすべて傷つけてくる。
 私も退院後、すぐにこれを注文して爪を丸めた記憶がある。もし次があれば、入院バッグにも入れていくと思う。
 赤ちゃんの爪切りはさみもあるが、私は絶対にうまく切れる自信がなかったのでこの爪やすりを使い続けている。指に触れても皮膚を削ることとかはないし、伸びてるな〜と思った瞬間にサッと削れるので便利。
 トップを付け替えることでやすりの甘さ?を調節できるので、生まれたてのやわやわの爪から半年くらいの硬めになってきた爪まで対応できるのも良い。

 ちなみに私はアマ◯ンの悪しき検索システムに騙されて↑のコンビのものではなく、これを完コピしたパチモンを買ってしまった。困ってはいないが、多分このコンビのやつが純正だと思うので購入する方は気をつけられたし。

・スナップで止められる肌着
 新生児を自宅に連れ帰ったらまず着せることになるであろう肌着。息子は初夏生まれということもあり、基本的に4ヶ月くらいまでは短肌着+コンビ肌着だけで過ごしていた。
 そんな肌着にも色々あるが、個人的にはスナップボタンで止められるものが良かった。3ヶ月くらいまではミルクの吐き戻しがあったりうんちがゆるかったりするので着替えの機会も多かったので、全部紐で止めるものは高級ブランドだろうがめんどくさくて「やってられねえ」となった。
 ユニクロはスナップボタンの色が使い分けられていて、「こことここを止めるんだよ」というのが肌着ビギナーでも一目瞭然なのがアツい。かわいいし、品質もそれなりによく、洗濯表示をガン無視して洗濯機でガンガン洗ってタンブラー乾燥をバシバシかけたが傷みや縮みはほとんどない。

 これよりちょっと安い無◯の肌着も使ってみたが、やっぱりドラム式で洗うと縮んでごわごわになってしまった。マジックテープ止めなのも楽ではあるけど、子供がそれなりに暴れるようになると外れてしまうことがあり、結局ユニクロ一択になった。

・レンジ消毒セット
 哺乳瓶などなどを何で消毒するか。さまざまな宗派があるが、二大巨塔はレンジ消毒かミルトンだろう。私は以下のレンジ消毒をずっと使っているが、使い終わったら洗ってこれにブチ込んでチンするだけで、このまま保管もできるので便利だ。
 容量も大きいので、歯固めやおしゃぶりなども一緒に消毒できるのも良い。

 ちなみに、最初は煮沸消毒で乗り切ろうかとも思ったが、新生児期の頻回授乳の回数だとやっぱり「やってられん」と感じたので消毒セットは買ってよかったと思う。

・授乳ライト
 
夜中の授乳やおむつ替え時の灯りである。私は「こんなもんわざわざ要るかいな」と思って最初は用意せず、部屋の常夜灯を使っていたのだが、

  •  新生児期は夜中3〜4回起きることがあり、その度部屋のスイッチを押しにいくのがめんどくさい(とにかく眠いのでベッドから起き上がるだけで結構辛かった)

  •  上、あるいは横からの光だと赤ちゃんの覚醒度が上がってしまう。ついでに家族も目を覚ましてしまう

  •  懐中電灯のように光源が近くにないと夜中のうんち処理時、よく見えなくておしりをふきにくい

 というようなことがあり、結局授乳ライトを買い足した。結局今でも夜中のお世話やら寝かしつけやらで活躍している。2種使ったが、エジソンママのものが良かった。

 触れるだけで5段階の光量調整ができ、コンセントに繋いだまま床置きなどでも使えるし、はたまたうんち処理のときなんかはコードから離してランタンよろしくベッドに近づけることで程よい明るさでおしりを照らしてくれる。光のカラーも暖色で焚き火のようで、赤ちゃんの目を覚ましすぎることもない。光にはわりと敏感な息子だが、うっかりこの灯りをつけたままにしてしまってもよく眠っている。
 あと、シリコンランプに多いボタン電池式ではなく、USBコンセント充電式なのもいい。(かの有名なミッ◯ィーの授乳ランプはボタン電池式なのである……)
 赤ちゃんの近くにボタン電池を近づけたくないピープルは多かろう。
 若干センサーが敏感すぎて、ちょっとした振動で点灯してしまったり光量が変わってしまうことがあるのが玉に瑕ではあるが、上記のメリットを打ち消すほどではないと感じる。

・おしゃぶり
 生後1ヶ月〜2ヶ月ごろ、何をやっても泣き止まないといういわゆる「泣きのピーク」が息子にもあった。とくに、パパとお留守番のタイミングや買い物中なんかはすぐに授乳ができないし、その頃はおもちゃであやすなんての難しいので、なかなか太刀打ちするすべがない。
 そんなときおしゃぶりにはかなり助けられた。多分私よりも旦那が助けられていたと思う。3ヶ月前にはおしゃぶりを吐き出したり手で外す方法を覚えてしまって使えなくなったが、だいだいその頃には訳もわからず泣き続けるみたいなことも少なくなっていたので十分活躍してくれた。
 種類はなんでもよかろうが、NUKのものはオールシリコンで溝とかがないので洗いやすく、消毒もレンチンに突っ込むだけなので楽だった。デザインもカワイイ。

 

・電気ポット
 新生児期の頻回授乳期、ミルクのお湯をいちいち沸かすのがめんどう&腹減ったギャン泣きの中ケトルが湧くのを待つのがしんどかったので購入。離乳食でもお湯を使うし、ちょっとしたものを熱湯消毒したい時なんかにも使えるので、結果買って良かったなあと思う。

・バスタオル
 
普通にお風呂用のものとは別で、バスタオルを何枚か追加で用意した。洗い替え含めて6枚ぐらい。
 主な用途はベッドに「敷く」用で、シーツの上にさらにバスタオルを敷いて、その上に赤ちゃんを寝かせていた。新生児期はおむつの漏れが多かったので、汚れたらこのバスタオルだけを洗濯すればいいというシステムにしたのだ。
 お出かけバッグに一枚いれておけば、出先や実家などでちょっと寝かせるときに敷いたり、検診なんかの「衣服は脱がせたまましばらくお待ちください」なんてときにもちょっとくるんだりできて、何かと便利だった。

・おむつ替えマット
「産前にこんなもんいるんかいと思ったシリーズ」第2弾
なのだが、実際使う段になると世の中のおむつ替え台は結構うすぎたなく、そのまま赤ちゃんを寝かせるには躊躇することが多いので、買ってよかったと思う。実際、おむつ替え台からの胃腸炎などの感染は多いらしい。
 素材も色々あるが、両面ツルツルしている素材がアルコールティッシュとかでサッと拭って手入れできて使いやすいんじゃないかと思う。持ち歩くことになるので、コンパクトにまとまるものが良いと思う。

 

・おむつが臭わない袋
 うんちオムツの処理に便利。マジで匂いが広がらない。……のだが、離乳食始まるまではぶっちゃけあんまりうんちが臭くない……ので、人によってはいらないというか、十分に密閉できるゴミ箱があればいい気もする。月齢低いうちは回数も多いので、いちいち包んでられないし勿体無いし。
 離乳食始まると雑食動物のうんちに進化し、つまり……となるので、あった方がいいと思う。

 

・ドーナツ枕
 赤ちゃんに枕を与える良し悪しは諸説あり、やわらかい枕は窒息の危険もあるから避けた方が良い……といわれているみたいなのだが、実際ほんとうに枕を使わなかった(途中導入したが、窒息防止のために硬めにした)らやっぱり頭が絶壁になりかけてしまったので、あわてて4ヶ月ごろにかの有名なエスメラルダを導入した。
 結果、そこから少しずつ頭の形が良くなっていったので、もしかしたら生まれたてから使ってあげたほうがよかったのかもな……とちょっと思っている。

 デザインはいいし、頭も丸くなったので恩を感じているが、いかんせん高い。これより安い西◯のドーナツ枕も買ってみたのだが、洗濯したら綿が偏ってしまったり、小さくて首からすぐ外れてしまったりとあまり合わなかった……。

生後5ヶ月〜

・温度で色が変わる離乳食スプーン
 めっちゃ便利。
 レンチンした離乳食は思った以上に熱い(おかゆのとろみが熱を逃がしにくいので)ので、これをチンしてこれを突っ込みながらかき混ぜれば適温がわかりやすい。うちは虫歯防止のため味見やフーフーを避けているので特に活躍してくれている。
 完全にオレンジに戻るころにはわりと冷たくなっちゃっているので、色の変化の頃合いを見極めるのが最初は難しいが、慣れれば大丈夫だと思う。

 ・KEYUKAの離乳食皿
 めっちゃ便利その2。かわいいからインスタでもみんな使ってるがち。
 何がいいかというと底にツブツブが付いていて、この部分で食べ物をつぶしたりすりおろしたりできるのが良い。
 離乳食を食べさせながら「あ、この人参ちょっとでかかったな」と思ったらそのまま底ですりつぶせるし、「このリンゴ、アレルギーチェックのためにちょっとだけすりおろしたいんだけどおろし金出すほどでもないな」みたいなときにもこのツブツブでサッとすりおろせる。
 ツブツブに食べ物がひっかかって不潔なのでは?と思ったが、使ってみると全然こびりつかず、軽く洗うだけで綺麗に剥がれる。

 ・ベビーハンガー
「産前にこんなもんいるんかいと思ったシリーズ」第3弾。
ベビーハンガー?ちっちゃくてかわいいだけだろしゃらくせえ!!とまで思っていたのだが、服の数が増えてきたり、サイズが大きくなってくると意外とかさばるし、おしゃれ着なんかは吊るした方がコーディネートを管理しやすいので導入したら便利だった。ディスってごめん。そんなに高くもない。
 でもタンスとかに十分な収納スペースがある人はいらないと思う。

 
・液体ミルク+アタッチメント
 子連れお出かけの救世主。

 出かけ先でミルクを作ろうと思うと、

  •  哺乳瓶+乳首

  •  キューブミルク

  •  魔法瓶に入れたお湯

  •  湯冷まし

と結構な荷物を持ち歩かなくてはならないのだが、この液体ミルクとアタッチメントがあれば、

  • 液体ミルク缶

  • アタッチメント+乳首

 だけを持ち歩けばいいので、大幅に荷物が減らせる。5ヶ月ごろからおもちゃなんかも持ち歩く必要が出てきたので、哺乳瓶や水筒を持ち歩かなくていいメリットは個人的にはデカい。そもそも出かける準備も、自分の準備、化粧、子供の離乳食を食べさせ、着替え、おむつを変え、持っていくBFを準備……とやっていると無限に時間がかかるので、お湯を沸かして詰めて……という作業をカットできるのはデカい。

 が、も〜〜〜とにかく高いので、災害対策を兼ねて少量備蓄し、遠出に限って使っている。実家などお湯が確実に手に入るところや、授乳室がちゃんとあるところではケチって使わない…。

 ちなみに明治のほほえみは120ml缶と200ml缶があるのだが、どちらも低月齢のうちは多すぎるので余ってしまい、もったいないので、ある程度まとまった量を飲むようになってからの使用が良いと思う。

いらなかったもの


・授乳クッション
 マジで要らん。これの要らなさを書きたくてこのコーナーを作ったまである。もちろん人によると思うが。
 病院のお産セットに入っていたので使ったが、とにかくでかくてかさばる。産前に「ふ〜ん授乳クッションってのがあるんだ〜普通のクッションぐらいかな?」と思っていたらその3倍はデカかった。入院中の個室でもえらくかさばり、帰りの荷物としてもかさばり、自宅(当時1LDKに住んでいた)でも嵩張ったのでものすごくイライラした。
 しかも、3時間おき、しかも夜中なんかに泣き声を聞きながら、こんなもんをいちいち腰に巻いて赤ちゃんを乗せて〜……って、やってられん。ので、退院後即捨てた。
 個人的にはクッションがなくても、足組みして高くなった膝の上に赤ちゃんの頭を乗せれば(吟遊詩人がリュートを引くような姿勢)授乳できたので、捨てても全く困らなかった。
 ちなみに病院でもらえるお産セットに入っているかも(転院したので2つの病院を見たが、どちらも入っていた)なので、購入しようと思っている人は先にそっちをチェックした方がいいと思う。

・哺乳瓶専用スポンジセット
 哺乳瓶専用のスポンジはあった方がいいが、市販されているなんか細い器具がついたごちゃごちゃしたやつは多分いらないんじゃないかと思った。それなりに小さめのスポンジがあれば哺乳瓶の入手は十分に洗える気がする。
 一日10回もあんなもん取り出してコチャコチャ洗ってられん。

・おくるみ
 これは完全に人によるだろうが、私はあまり使わなかった。せっかく気合いを入れてかわいいおくるみを買ったのだが……。
 おくるみでの「おひなまき」などは股関節に影響があるという情報も気になったので、私は赤ちゃんをくるむのには使わなかった。ソースは以下。

 真夏に薄手のブランケットがわりに使わないこともなかったが、総合的にバスタオルの方が都合が良い場面が多かった。でもかわいいよね、おくるみ。

・ガーゼ
 病院ではガーゼを10枚ぐらい持ってこいという指定があり持っていったのだが、沐浴以外では全く使わなかった。なんか吐き戻しに備えて口元に、みたいなのもあるらしいが、別にティッシュで良くね?
「沐浴時はおなかにガーゼを乗せるとぐずらない」みたいなのは、最初だけ確かにあったので、まあ3枚ぐらいは用意しててもいいんじゃないかと思うが、結局私は1週間ぐらいで洗うのがめんどくさくて使わなくなった。息子もなきゃ無いで泣かなくなった。20枚も買ってしまったのに……。
 なお、顔は新生児期からシャワーを弱くした状態で直接洗い、いまも歯磨きはガーゼではなく清浄綿でやっているので全然使う場面がない。

・市販の保湿剤
 保湿は生まれたてからしっかりした方が良い(サボっていたら乳児湿疹が結構出た)とは思うのだが、保湿剤は病院で処方してもらえるものが一番効くしお金も無駄にならないので、なんかインスタでバズってるような市販のオーガニック云々〜とかおしゃれめいた保湿剤を用意しておく必要はなかったと思う。
 私は一ヶ月くらいの時にもらいに行ったが、もしかしたら産院でも処方してもらえたのかも?

・ベビー綿棒
 ふつうの綿棒でいいと思う。

・ベビーオイル
 わからん。綿棒浣腸で使う人もいるのかな。私はほとんど使ってない。1回ヘソのごまをとるのに使ったけど、お医者さん曰くオリーブオイルとかでいいらしい。

おわり


 一旦、思いつくものはこのあたりになる。また思いついたら加筆修正する。明日も毛刈り隊から逃れつつ生きていくため、そろそろpixivを徘徊して寝ようと思う。