見出し画像

こども向けyoutuber教室開催

2021年8月21日 古民家キャンプ場にて、子ども向けyoutuber教室
第2弾の開催が決定しました!!

夏休み最後!!特別企画3

夏休み企画「こども向けyoutuber教室」

7月27日に行った夏休み企画「こども向けyoutuber教室」
急な開催にも関わらず、9名もの小学生が集まってくれて、
みんなで楽しく、youtubeの裏側について勉強しました。


講師はプロの動画クリエイター

講師に来てくれたのは、あの人気YouTuberの動画編集も手掛けてる
プロの動画クリエイター!PENさん
どうしてこんな田舎の古民家にプロの動画クリエイターが!

移住者が多いことで有名ないすみ市ですが、東京からわずか90分でこれる田舎として、移住者、2拠点生活者、フリーランスや自営業の方との相性がよく、身近に各分野のプロ集団がいることが珍しくありません。
元東京有名店のパテシエだったり、パン屋だったり、プロカメラマンだったり、美容室だったり、さらには漁師に猟師、画家やアーティストなどがいる場所それが「いすみ」なのです(笑)

こども×クリエイター!?

さて、プロの動画クリエイターPENさんにこども向けyoutube教室の打診をしてみたところ、子供達のためなら!!と快諾いただき、企画が成立したわけですが、この段階では双方とも、それが一体どのような教室になるのか、というのが全く見えてなかったのです。

クリエイターPENさんの新たな才能

最初は緊張した面持ちの子供達でしたが、PENさんの用意してくれた動画クイズで場が温まり、すぐに打ち解けました。
企画も子供達に考えさせてみよう!というちょっと難易度の高いことをしてみたのですが、PENさん子供の気持ちを上手に引き出し、的確なアドバイスを与え、かつ出過ぎない、とういう素晴らしい子供との距離感!!子供達は、親とも先生とも違う、若い動画クリエイターから学ぶっていうのがとても楽しかったようです。

こども達の才能開花!!

ちゃんと皆、自分のやってみたい企画を考え、撮影、編集と頑張り、最後にはしっかりと動画を作り上げました。
子供達の動画は、1人1人、全く違うものが出来て、どれもとても楽しかったです。何も教えてないけど、ふざけながらもちゃんと考えていたことにもびっくり。画用紙に書いた企画を次々とこなしていく子供達。
大自然の中で鬼ごっこ企画動画、それぞれが別々のカメラを持って撮影するという新しい手法!男子特有のゆる〜い動画ができるのかと思いきや、
ハラハラドキドキのめちゃめちゃ臨場感あふれる動画に編集されていました。
大人顔負けのメイク紹介動画もかなりのクオリティでした!!ちゃんと明るく映るように場所を移動して撮影してました。素晴らしい!
そのほかにもイラスト動画や動物紹介動画などなど・・・動画鑑賞タイムはスタッフ含め子供も大人も大盛り上がりでした。
どれも完成度が本当に高い!


とりあえず、こどもの才能に脱帽

大人ができることはこどもは簡単に出来ちゃうんだな、っていうのを実感しました。むしろこの純朴な感じは子供にしか出来ないっていう尊み。
せっかく自然があるのに、画面ばっかりみてないで!って親としては言いたくなりますが、子供はちゃんと自然もネットも当たり前のものとして受け入れてます。木登りもすぐできて、アプリを使った動画編集も初めてとは思えない手さばきで、サクサクこなしてしまう。
本当に新しいことの飲み込みが早いのです!!

そしてクオリティがとても高い!!!
生まれた時からスマホと共に生き、言葉を発するよりも先にタップしてる世代ですからね。そりゃ違いますよ。

それから、コメント文字のうまさと新さ!!
これはもう大人では書けない文章ですね。そこでその一言!?
っていうもう次世代の感覚は次世代にしか出せない!!
今流行りのお兄さんお姉さん達の文化を受けてのこの子達の感覚ですからね。面白かったです。
田舎の古い古民家で、子供達が作る新しい世界!どこだって子どもがやる事が最先端!こっから先の未来を作るのは子供達ですから。

企画した理由

今回、企画したのには理由がもう1つあって、親がクリエイターでもなければ、小学生がクリエイターの方と関わる事ってあんまりないんじゃないかな、と思ったのが発端です。youtubuは毎日のように見てるけど、それがどうやって作られてるの?って本当は知らないですよね。

知らない世界を知ってほしい

身近なものから、世の中はいろんな人のいろんな仕事で成り立っていて、その中で君の得意な事、好きな事で稼げる方法を探したらいいんだよ、っていうのを感じて欲しかったのです。

実際にプロの動画クリエイターと話すことで、皆がいつも
見ているyoutuberがどうやって面白い動画を作っているのかちょっと見えてきたんじゃないかな?と思います。

さて教室が終わってからの子供達ですが・・・

それぞれ覚えた動画編集アプリを使って毎日のように撮影&編集を行っています(笑)

実はまだPEN先生には伝えてないけど、教室で覚えた時の動画よりかなり高クオリティのものが出来てきていて親達もびっくりしています。
定期講座にしても楽しいね〜なんて先生と話してたけど、これはすぐにでも
先生に見てもらいたいです(笑)

まずは、前回、お断りしちゃった低学年の子達の講座が終わってから。さてお次は低学年!どんな動画を作ってくれるんでしょうか。
私も今からすごく楽しみです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?