見出し画像

ピクミンの原生生物たち

こんにちは、初投稿のつくしまいまいです🐌
せっかくの初投稿ということで(?)、今回は今まで描いたピクミンシリーズの原生生物たちの絵(と少しの考察)を載せたいと思います!

それではどうぞ( 。・_・。)っ

注意 ピクミン3ラスボスネタバレあります。一応気をつけてください〜


Hey!に登場するオオスズナリさん。(落書きなので黒ずんでて恥ずかしい笑)
木の実を体内に溜める修正を持っているのですが、そもそもどこからそんな大きいものを入れているのか、、、
見えていない下に体内の袋に通じる口があるのでしょうかね。
それとも、尾(のような部分)には実はそんな機能があったり…?

そしてたくさんの、大きさがバラバラな茶色い斑点模様。単なる個体判別のための模様なのか?
目だったら面白いんですが。だとすると、1番大きな斑点が1番発達していて、複眼だったりするかも、、、
ハエトリグモに見えてきました笑

みんなのトラウマ☆ヘラクレスオオヨロヒグモさん!! はじめて描いた原生生物でした。
カニに似ているといえば似ているのですが、蜘蛛の触肢に非常に似た器官が頭部についているためクモ類が祖先なんじゃないかなぁ…と思ったり。
ザトウムシ→一対の肢が退化(これがヘラクレスオオヨロヒグモも属するショイグモ科)→そのうちの一対が発達してハサミのように
という経緯?

それにしても、めちゃめちゃかっこいい。

こちらもトラウマ☆ダマグモキャノンさん(影がすごくてすみません💦)
PNF_404が地球で、人類は戦争で滅びたとすると、このような小型の兵器が量産されてまだ残っていたということになりますね
足先が細いことや、ほかのダマグモ科より小さい唯一の種であることから、ダマグモ科の中では1番遠い種なのかもしれません。
しかしこんな状態でダマグモは生きていると言えるのだろうか…

やっぱりかっこいい。(2度目)

2枚合わせて完成するやつです
個人的なカッコいい原生生物を何も考えずに集めました笑
時間はかかったくせに気に入らないところが多いぞ、、、

アメニュウドウは謎生物ランキング上位ですが、第1形態はミズモチに似ていますよね
逆にミズモチとの相違点を考えてみると、核の個数が違うことがわかります(ミズモチは雌雄でふたつあるのに対し、アメニュウドウでは一つだけ)
ミズモチは産卵前の個体のみが見つかっており、つがいが融合した状態になっています
それが1つということは、大切な相手がいないということ
つまり、ここで「孤独」を表しているのでは?と思いました。そして、その大切な相手はオリマーであった…と。



今回は以上です!最近ピクミン絵を描き始めたので少なめになってしまいましたが…
最後まで閲覧いただきありがとうございました!

考察単体でも絵単体でもどっちもでも、リクエスト受け付けております!
が、描きたいものを描かないとモチベも上がらないので、優先順位が下がってしまったり、実現しない場合もあります。ご了承ください🙇

多忙なので不定期投稿になりますが、よろしくお願いします(´∀`*)