見出し画像

ハーヴェステラ編終了

ずっとやってた

 年末年始の暇を利用してハーヴェステラのトロコンと図鑑埋めを完了しました。

条件はよく分からんが金トロフィー10個
釣りが地味に時間かかった

 さすがに時間かかった。プレイ時間は100時間ちょっと。ゲーム内は2年目の春。あとやり残しがあるとしたらブレイクタイムの会話回収くらい。さすがにフラグが分からなさすぎてしんどいのと今までの分を特に録画とかもしてないので見るのは諦めます。サラダ類、スープ類、スイーツ、名物料理とかでフラグありそうなんだけどちょっと多いです。アリアとシュルカの女子力ゼロの会話がお気に入り。各キャラに設定されてそうなのが重い。ここまでやったので改めての感想文。致命的なネタバレなし。

総括

 マジで面白かった。真面目にプレイしていくと粗が見えてはきたが、ベースとなるジャンル、世界観、設定、キャラデザ、グラフィック、BGM、ストーリーのどれもどハマり。ここまで好きになれる作品が出てこようとは。私の好きポイントだけを抽出して作った?ありがとうマジで。ほんと大好き。続編はよ。

ストーリー

 王道だからこそとても良い。風呂敷広げ始めてからの盛り上がりもすごいんだけど最後も綺麗に纏めた。てかカレノイドでもきちんとストーリーあったのが凄いわ。あのストーリー読んだら続編に期待しちゃうよ。頼むよ。やや気になった点として、仲間がたくさん増えるおかげで毎回イベントの度に全員集合してるのは大所帯すぎて若干シュールだったくらい。あとイベントの見返し機能とか…どないでっか…?

キャラクター

 デザインがみんな綺麗。表情差分も良い。明確な不満点として、キャラとの交流を売りにしてる(パッケージ裏とかで)割に会話のバリエーションは少ないし、ボイスも少ないってのが大きい。さすがにこれはない。

戦闘

 ボス戦がマジでおもろい。最終的にジュース連打でゴリ押しが最適解になるんだけど。攻撃の予兆見てから回避するとかBreak狙える属性を合わせていくとかの要素が非常にいい。この手のゲーム他にもやってみたいね。どんなのがあるのか知らんけど。
 雑魚戦については正直退屈。スタミナの概念がある以上、ダッシュでスルーすることも難しい。だからこそ雑魚戦を効率的にこなすために強い範囲攻撃が打てるジョブが大切という印象。
 あと武器強化にもうひとひねり何かあれば…ってくらい?アクセサリー厳選とかも伸びしろありそう。
 ジョブパネル解放、武器強化の素材集め、レベル上げと周回要素がそこそこあるので周回嫌いな人にはキツいかも。なまじストーリーの補足がカレノイド最終階にある以上、ストーリーだけでも追いたい、って人も周回からは逃げられなさそう。頑張れ。

フェアリーオーダーとクラフト

 自由度の高いゲームだからこそこういう指針があるのは非常にありがたい。んだけど最後の方はちょっと…武器全強化しないとクラフトで作れないものがあるってのがだいぶ重い。まぁ金策に1番欲しいスパイス3とスイート3とジャム3は早めに解放されるからまだいいんだけどさ…結局チーズメーカー3とかはコンプ用アイテムにしかならないのが惜しい。この辺に限らず、アイテム周りの調整はちょっと雑な感じ。


 ひとまず目標としてた箇所までクリア出来たので十分かと。積みゲーの消化に戻ろう。追加DLCか続編が発売されたら起こして。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?