見出し画像

2.5周年ブルアカの夏、過剰供給コンテンツの襲来に身構えよ!


はじめに

知ってますか?
ブルアカのハーフアニバーサリーはちょうど夏休みの時期なんです。
海の日の直後なんです。
0.5周年では「ヒナ委員長のなつやすみっ!」、
1.5周年では「出張!百夜堂海の家FC計画」と来てます。
つまりハフバと言えば夏・海・水着回!なのです。
ときたら2.5周年も当然水着回!

タイトルどーん!
正式名称は「隠されし遺産を求めて~トリニティの課外活動~」です。

周年記念の大盤振る舞い

ブルアカのハーフアニバーサリーと言えば限定ピックアップで水着を出す。
これは古来から決まっていて、周年記念はソシャゲがエイプリールフールの次にハメを外す時期だと言われ、偶然にも夏となったらそりゃ普段出せないような際どいものも出せてしまう仕組みです。

夏のブルアカらいぶ!あっちっちSP(youtube)より

限定PUウイ(水着)!
太陽浴びて大丈夫?消滅しない?

夏のブルアカらいぶ!あっちっちSP(youtube)より

限定PUヒナタ(水着)!
でっか、カバンがね・・・

お祭りならば稼ぎ時とかそんなことをブルアカは言わないです。
なんせブルアカには恒例の

夏のブルアカらいぶ!あっちっちSP(youtube)より

最大100回募集無料!
しかも上記限定キャラピックアップと時期が被るようになっている。
これは引かねば。
100回あれば一人くらいはいけるか…?

・・・

ふう、なんとか致命傷で済んだ。

手持ちのキャラが少ないため、イベントボーナスを得るためにウイ(水着)は引いておきたかったんですけど、いやはや上手くいかないものですね。
初日で無料募集はまだ10回分しか配られていないというのに、天井の200回まで回してしまった。
天井まで行ってもどちらも迎えることができないとは。

しかしそんな運に恵まれない結果になってもブルアカはまだ終わりません。

上記の100回無料募集に加えて、
まずは公式Twitter80万人フォロワー突破記念で10回募集チケット!
この記事執筆時点でもうTwitterとは言わないみたいですよ。

次に公式youtubeチャンネル登録40万人突破記念で10回募集チケット!

期間中ログインで青輝石1200個(10回分)!

生放送終了後にも青輝石1200個!

イベント前のメンテナンスで青輝石1080個!

そういえば3日前も臨時メンテナンスで840個もらったばかりのような。

AppStoreセールスランキング1位記念で10回募集チケット!

なんと全部で166回分配られることになる。
1天井が200回なので、ゲーム内で手に入る石をかき集めれば半年ごとにその時ピックアップしてる限定キャラを誰でも無料で手に入れる事が出来る。
CM見てどうせ手に入らないしとか言ってる場合ではないのです。
これらの無料配布はそれぞれ期間は異なるが、残された時間は短い!
そのほとんどは今月末までなので急げ!

周りが盛り上がってる中で様子見をしてた人たち、始めるなら今では?

07/28追記 Google Playストアセールスランキング1位で10回募集チケットが追加されました。

ブルアカの大盤振る舞いはまだあるぞ。

夏のブルアカらいぶ!あっちっちSP(youtube)より

こちらは上記の100回無料募集期間からは外れてしまいますが、2倍となれば迎え入れてないキャラがいっぱい居る人はかなり助かることでしょう。

そしてこの期間にもまだ限定キャラはでます。
手に入れてない恒常キャラを集めながらも、ついでで限定キャラを引けてしまうわけです。
そのキャラとは


夏のブルアカらいぶ!あっちっちSP(youtube)より

う、うわあああああああああでたああああ!!?
これレーティング審査大丈夫!?
日本語版もR18と通常版に分かれることにならない!?

安心してください、水着ですよ。

ふう、水着なら大丈夫か、取り乱してしまったようだ。

トリニティと言えばハナコだろうなとみんな予想してた。
だかどうだ、みんなが思い浮かべた水着はどっちかというと、

競泳水着?

これだ。
どうやら奴はまだ本気を出していなかったらしい。
各種ストーリーでさんざんと見たこの姿。
プレイヤーの脳裏に焼き付ける2.5周年に向けての盛大な仕込み、ブルアカの恐ろしさを見たぜ。

布面積は増えたのに逆にエロくなるとかハナコには死角は無いらしい。
そうだ作中ではテストの点数を1点単位でコントロールできるほどのずば抜けた頭脳の持ち主、最初から俺たちに勝ち目はなかったのだ。


そうだ、一人忘れてた。

コハル。

イベント報酬キャラコハル。
イベントを毎日プレイすれば限定キャラ顔負けの強いキャラになる。

コハルの線、それはキヴォトスの三大神秘とも七不思議とも言われてる。
コハルの線はエデン条約編で登場してからかなりの間謎に包まれていた。

生放送からコハルの声がする。
ついに謎が明かされる時が来たと一瞬本気で思っていた。
甘かった。

夏のブルアカらいぶ!あっちっちSP(youtube)より

僕ら先生はすべてブルアカの手のひらなのだ。
謎が明かされると同時にもっと大きな謎を呼び込む。
コハルの線がどこまで続いてるか、そもそもその線は何なのか?
この謎は永遠に明かされることは無いのだろう。

エッチなのはダメ!死刑!
対象は人型全般

謎は謎のままでこそ神秘なのだ。
神秘属性キャラは何かしらの神秘を備えている。

海に行けなかった二人

今回のイベスト「隠されし遺産を求めて」のあらすじを見た時点では「古書館の魔術師」の続編かと思っていた。
それもまた一つの面ではあるが、もう一つの面として「夏空のウィッシュリスト」の続編でもあったのだ。

「夏空のウィッシュリスト」では補習授業部のうち、ヒフミとアズサだけが海に行くこととなる。
4人で行くなら補習授業部全員で、というわけには行かなかったのだ。

なぜならちょうどこの時コハルは風邪を引いて学校を休み。
ハナコはシスターフッドの助けを借りた見返りとして、シスターフッドの資料整理をしていたため行きたくても行けなかった。
なんともめぐり合わせが悪い。

メインストーリーVol.3 エデン条約編 より

思い出の作り直し

先生に水着を着てプールに来るように言われ、プールに来たコハル。

この数日で何度も死刑になった先生
先生には9つの命があるのでは?

無人島で先生におんぶされ、両手でしっかりとしがみ付いていたコハル。
コハルが作りたかった思い出はたぶんそういうのじゃないんだと思う。

仲良しなみんなと海とは行かないけど、先生の計らいでプールを貸し切りにしてもらうことができた。

みんなで泳ぐのは初めて、か。
そういえばそうだっけ?
長い間使われていなかった合宿所のプールをみんなで掃除して、プールの水を入れるのを待っていたら夜になっちゃって。

メインストーリーVol.3 エデン条約編 より
メインストーリーVol.3 エデン条約編 より

よかったね、コハル。

総額50万円を超える大量のグッズ

もはやブルアカはゲームにはとどまらず、IP(知的財産)ビジネスの側面が強くなってきてもいる。
IPとは要するにサンリ〇オとかポ〇ケモンみたいなものだ。
ここからは2.5周年で発表されたグッズを見ていくとしよう。

※ここから先の画像は特に注釈がない限り、公式youtube
「夏のブルアカらいぶ!あっちっちSP」からの引用とする。

タニタ歩数計(全101種)

実装済み生徒、全101種とかもはや狂気。
見出し50万円のうちの約35万円をたった一社で担っているのだ。
つよい。

初手にして大ボス、販売ページのUIの良さもさることながら、歩数表示が各生徒の身長に合わせてあるのだ。
既存画像を印刷して出しておけばOKみたいな、そんな透明感を濁すようなグッズ展開をYostarは一切許さない。

タニタとのコラボはユウカの音声体組成計が好評だったので、その第二弾というわけ。

先生、ちょっとお時間いただけますか?#8(youtube)より

まさかこの動画からここまで発展するとはね。
この動画が出たときはまだタニタとはコラボしていなかったため、ニタニという架空のメーカー名になっていたのだが、この名前に加えて体組成計となればどの実在メーカーがモチーフなのかは一目瞭然である。

DLsite ユウカASMR販売ページより

今回下記で紹介するASMR第4弾の販売に合わせて10%OFFキャンペーンが打たれたため、ユウカASMRがついにDLsiteでの累計売上でも1位となった。
1年で6000万円以上を売り上げたユウカ、流石ミレニアムサイエンススクールの会計を一手に引き受けるだけある。
ユウカはすげえよ。

ASMR第4弾(全2種)

ユウカに始まったブルアカASMRはだいぶ好評のようで、かなり息の長いコンテンツとなっている。

今回ASMRに登場するのは広橋涼さん演じる空崎ヒナと、後藤沙緒里さん演じる古関ウイ。
ASMRというものがどういったものか知らない人は販売ページで一部分を試聴できるので、推しグッズだけど迷うという人はヘッドホン装着の上是非試してみてほしい。
ウイは今回のゲーム内イベントでもメインとなっている。

ヒナはゲーム初期から居る生徒の一人で、非常に多忙で弱音を吐きたいが、周囲の期待に応えようと頑張りすぎなところがあるため、強い衝撃を受けると途端にすべてが崩れてしまうガラスのような生徒だ。
エデン条約編で見せた別の表情に心を奪われたファンは多い。

坂巻さん「おふたり何やってるんですか?」
高塚さん「ヒナが、居たんですよ」

ONKYOワイヤレスイヤホン(アロナ)

上記URLにて予約開始
予約期間10月27日15:00まで

良い音源を手に入れたらやはり良い環境で聞きたいはず。
ONKYOさんも昔からある音響機器のメーカーで、最近はいろいろなコラボグッズを展開しているようだ。

イヤホン本体にはアロナとシャーレをモチーフとしたデザインが左右にそれぞれ描かれている。ケースにはブルーアーカイブのロゴ入り。

オリジナルサウンドトラック Vol.4

ブルアカの曲は良い。
かっこよさも、かわいさも、様々な曲を取り揃えている。
アレンジ含め全28曲、約55分の収録、ぜひ聞いてほしい。

単体の記事も2200文字書いたよ。
曲のイントロ聴いても買うべきか分からないって人は参考にして。

最終編エンディング曲

これも各種OSTに倣って、買い切りでも配信サイトでも個人のスタイルで聴けるようになっている。
最終編読んでない人は買っちゃダメ!
鹿乃さんのファンで、最終編読めるまで我慢できないって人は自己責任で。
めっちゃいい曲。歌詞も透き通ってる。擦り切れるまで聴いて。

イズミ(水着)フィギュア

だれだこんなところに透明感を乱すフィギュアを置いた奴は!
え?公式?
しかもオリジナルデザインじゃなくてゲームに実装されてるポーズ?
まずいなこれじゃますますブルアカがえっちなゲームだと思われてしまう。

フィギュア価格のおそらく半分がタコ。
2万円のタコ。高級品である。

シロコフィギュア(2種)

ん、メインヒロイン。

ねんどろいどはほっぺモチッとしてるね。
立ち絵フィギュアは小物まで細部もきっちり再現。

実は筆者、フィギュアというものを生まれてこの方手にしたことがない。
アクスタなら厚みがないから本棚にも飾りやすいから買ったけど。

サイクルウェア再販

ん、メインヒロイン。

去年のキャラクターヒルクライム開催に合わせて販売された、シロコデザインのサイクルジャージが再販します。

去年は一昨年に比べ2倍以上の参加者により大盛況で終わったキャラクターヒルクライムですが、一回きりと思ってたがまさかの2連続タイアップ。
どんどん広めようブルアカの輪。

ゲームはインドア趣味なためスポーツとは程遠いので、去年のタイアップ発表では先生たちも困惑していました。
ですが好きなゲームのことならばと、ほぼ初心者なのにも関わらず参加を表明する先生もチラホラ。
開催地は温泉地としても知られる箱根。
去年は旅行もついでに汗をかいて温泉も浴びて満足して帰った人も多い。

キャラクターヒルクライムは箱根ヒルクライムの中の一部門として設立されていて、名前の通りコスプレして自転車に乗る競技だ。
去年は炎天下で黒服コスで走る人がいたり、ウ〇マ娘のコスプレで走る人がいたりした。いやもちろん自転車でね。
各参加者が上げる写真を眺めるだけでも山の風景とかあって楽しいので開催時期を覚えとくと良いだろう。

豊島園 庭の湯コラボ

コラボ入館料を支払って入ると、ミニタオル全4種のうちからランダムで1種がプレゼントされる。

庭の湯は都内では珍しい天然温泉を使った温泉施設。
何種類ものお風呂をはじめ、サウナやマッサージなど、日頃のたまった疲れを癒すことに注力した総合施設である。

コラボはおまけで付いてくるタオル1枚に留まらない。

飲食なども提供されており、各キャラモチーフとしたコラボドリンクや、普段使いできるデザインの温泉グッズなど、コラボイベント単体でこれだけ出せるのは異質とも言えよう。
ここまでできるのは庭の湯自体がレストランやバーカウンター、お土産コーナーなどがあり、普段から扱ってるものの延長であるが故に、これらのグッズを受け入れる体制ができているわけだ。

開催期間は2023年8月2日~31日までの約1か月の間行っているので、ついでに寄れる場所もあるかもしれない。色んなスケジュールと睨めっこも良し。

POP UP STORE in アキバCOギャラリー

アビドス対策委員会書き下ろしイラストを使用したグッズの期間限定ショップが開催されます。
しれっと紛れ込むファウストさん。
流石ファウストさん違和感ないぜ。

ステンレスボトルはモノトーンのシックなデザインで使いやすそう。

遠くて行けないよって人もご安心を。
手に入るのは少し遅くなるけど、開催期間中に予約通販も実施されます。

07/28追記 上記画像以外にも販売グッズあり
オンライン受注販売専用グッズあり、詳細は上記リンクへ

ポップアップショップ in マルイ

読み方「おいおい」じゃなかったんだ…
こちらは新宿・博多・なんばの3か所で開催されます。
いつも東京ばかりで悔しい思いをしてる人にも嬉しいですね。

Tシャツは4人のシルエット、トートバッグは4人が愛用している銃がモチーフとなっていて、書き下ろしグッズもどれもかわいいです。

あんなに嫌がってたコハルもモモフレンズ受け入れたんだね。
ウェーブキャットさん派か、なるほどなぁ。
アズサは躍動感あっていいね。ほしい。

3か所で開催されててもなお行くのが難しい方は、これもアキバCOギャラリーと同じく通販でも販売されます。
こちらは受注生産となっていますので、売り切れる心配が無いので焦らずゆっくり考えることができます。ゆっくりしすぎて期間逃さないようにね!

タカラトミーWIXOSSコラボパック

WIXOSSとはタカラトミーが販売するカードゲームの事です。
しかも多数の書き下ろしイラストを使用と言う豪華版。
推しキャラを飾る目的で買う人も居るし、布教のために人を誘って遊ぶ人も居ます。カードゲームは一人ではできない以上、コミュニケーションツールとしても使われてる側面あります。
ますます人気になっちまうなぁブルアカは。

オリジナルデザインTカード

オリジナルデザインのTカードはじめとした各種グッズが発売される。

スライドカードケースとはICカードなどを入れるパスケースと言えばなじみ深いだろうか。
自分はTカードの利用機会が無いので買うとしたらこっちかな。

NEW ERAコラボキャップ第2弾

今回販売されるのはゲヘナ学園ver.と、百鬼夜行連合学院ver.の2種。
それとアロナver.のオーバーサイズドTシャツ。

外に趣味全開な所謂オタクグッズを着ていくことに抵抗のある人は一定数居ると思うが、このデザインならわかる人にしかわからないため着てもいいかなと思えるはず。
百鬼夜行の桜も割とオシャレだと思うんだけど。

補習授業部LINE着せ替え

補習授業部をモチーフとしたLINE着せ替えが発売されます。
商品名はトリニティver.となっている。
LINE着せ替えはこれで6個目。
他には対策委員会、便利屋68、ゲーム開発部、山海経、RABBIT小隊があり、今回発売したトリニティver.以外に過去に販売したものも購入できます。

一迅社 コミックアンソロジーVOL.3

一迅社版のアンソロジーコミックの第3巻が発売されます。
これでブルアカのコミックスは今はデジタル版しか手に入らない晄輪大祭のを含めれば全部で6冊目です。

一迅社版は2021年に2冊出て以来、実に1年半ぶりの新刊となります。
まったく音沙汰なかったために、続きはもう出ないのではと心配されていましたが、一迅社はこれのほかにもオフィシャルアートワークスも販売しています。なのでそれの編集で忙しかったのかもしれませんね。

ブルアカは生徒が100名以上居てそれぞれ別学園の所属なために、顔を合わせた事のない組み合わせが無数にあるので、いつもの仲良しメンバーの他にも出会ってはいけないグループ、以外と相性が良かったグループ、いくらでも妄想を繰り広げることができます。
同人イベント、参加人数えらいことになってる。

ブルアカの良さはその妄想を公式が否定せずに、良いと思ったものは取り入れていくことなんですよね。
IPビジネスを展開するのに大事な、好きになった気持ちを否定されない安心感というものがあると思うんです。
だってキャラクターグッズって好きじゃなければ無価値ですし。

コミックマーケット102出展

前回に引き続きコミックマーケット102への出展が決まりました。
グッズ販売ではありませんがここにまとめちゃいましょう。

前回の出展時には生徒一人ひとりが広告となって、駅の階段始め広範囲をブルアカで埋め尽くされました。
セリフもコミックマーケットにキヴォトスの生徒がやってきたという設定になっており、まるでテーマパークかのような楽しませ方をしてくれました。

ところで覆面水着団大丈夫?コミケ襲撃されない?
それともむしろ最強の警備か?

公式ショップ2.5周年記念グッズ

受注販売で全員買えますので焦らずに。
おまけのマグネットクリップかわいい。
ランダムなんてこと言わず全部くれる。やさしい。

画像で埋まるので省略しますが今回も多い。
と言うか多分これに関してはショップを直接見たほうがイメージ沸くかと。

自分も気になって以外だったのはペロロぬいバッジ。
ワッペンみたいな薄いやつと思ったら全然分厚かった。

ゲヘナ風紀委員会フルグラTシャツ

チナツ大好き声優の高塚智人さんが会場に着てきたこのTシャツ、実際に販売するそうです。

人前で着るのに勇気がいる面々、風紀を守るのも簡単じゃないな。
洗濯回数増えると痛むだろうし、大事な場面だけ着るみたいな感じなのか?
筆者はこういうグッズを買った事が無いのでわからない。

ショートアニメPV公開と劇中歌

突如再生されるショートアニメのPVというよくわからないVTR。
毎回10分弱の映像が用意され、そのうち2分が新曲キャラソンでその1回切りしか使われないというなんだかよくわからないけど豪華なファンサ。
それの第三弾が発表されました。
今回はPVと歌だけで、実際にセリフ入りでフルバージョン見れるのはまださきになるみたいです。

そしてなぜか発売されるCD。
しれっと紛れ込む未実装イチカの声優発表。
安定のIOSYS作詞、ミツキヨ作曲となっております。

ブルアカ地上波アニメ続報

ブルーアーカイブ The Animationの続報が出ました。
監督を務めるのは山岸大悟さん。
キャラクターデザインは萩原弘光さん。
アニメーション制作はYostar Picturesとstudio CANDYBOXのタッグ。

アニメはほどほどと言った感じなので制作にかかわる方々のことはあまり詳しくないのだが、アニメということでゲーム以上に表情の動かし方に深みが出てると思います。
シロコってこんな表情するんだって発見もあり、キャラデザいいですね。

まだストーリー情報は出てないけど、シロコが出るということはアビドス対策委員会は確定でしょうね。
だけどアビドス対策委員会だけで終わるならアロナは描かれないはず。
まさかメインストーリーをやるのか!?
新しい脚本が用意されてもそれはそれで世界が広がってうれしいが。

グッズ情報総評

なんかグッズ前回より増えてない…?
特に受注生産とはいえタニタコラボグッズは狂ってやがる。
101種ってなんだよ。

そういえばアズサも推しだったかもしれん。
マルイの書き下ろしアズサかわいすぎじゃないか?
あとはそう、ゲーム内既存絵アクスタもずっと手に入らなかったし。
グッズ全部買ってたら置く場所無くなっちゃうのである程度自制するが。

スライドカードケースもどうしようかな、常に見せびらかすわけじゃないので外に持っていってもいいかなとは思うけど。

コミックアンソロジーはVol.1、Vol.2持ってるのでその内買って読む。
Pixivでなじみの人描いてるからね。

OST類はマストアイテム。

供給される数が多すぎて発売されるグッズの中に推しが居ないという事も無いので、今回の情報も前回に引けを取らない満足度でした。
人気が出てコラボしてくれるメーカーがどんどん増えて、これから先一体どうなっちまうんだブルアカ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?