見出し画像

Mastodon帰卓部サーバーを公開しました

私のアカウント情報:
サーバー:mstdn-kitakubu.com
ユーザー名:Hal_Rommel
サーバー+ユーザー名:@Hal_Rommel@mstdn-kitakubu.com


Twitterが閲覧数制限を発表してから早1週間、Threadsの開始などもありましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私自身がMastodonアカウントを作成してから、身内用サーバーの準備を進めてきましたが、ようやく本日公開に至りました。ひとまずはTwitterが落ちた or 使いにくい時などの避難所としてご利用くださいませ。

サーバーは承認制にしていますが、①TRPGで一度でも同卓した方 or ②同卓はしてないけど帰卓部という自覚がある方 は基本的に承認するつもりです。それ以外はご相談ください。


どうやって登録するのか

簡単4ステップ。

きたどんのリンクを開き、「アカウント作成」をクリックしてください

サーバートップ絵のアイデア募集中

②サーバーのルールが出てきます。同意できる場合は「Accept」を押して進んでください

③必要情報を入力して「ウェイトリストを取得する」を押してください。

表示名:そのままTwitterでいうところ表示名(例:「ロンメル@這いよるKGB」)
ユーザー名:TwitterでいうところのTwitter ID(例:「Hal_Rommel」)
です。どちらも、Twitterで使用しているものと同じものを使うこともできます。変えてもいいです。

意気込みは別に書かなくていいのですが、Twitterの表示名でも書いておいていただけるとわかりやすいです。

④入力したメールアドレス宛に「notifications@mstdn-kitakubu.com」から確認メールが届きますので、「メールアドレスの確認」をクリックしてください。

⑤帰卓部サーバーは承認制にしていますので、承認をお待ちください。1時間程度で承認されると思いますが、私が手動でやってますのでもし承認されない場合はTwitterかDiscordかLINEかその他連絡が付きそうな方法で教えてください。すぐやります。

ありそうな質問と回答

きたどん以外の人のつぶやきは読めないの?

見られます。Mastodonの他サーバーの人のつぶやきも、Misskeyの人のつぶやきも、フォローしている人のものであれば基本的に読めます。ですので、きたどんに入ってきたどん以外の人のつぶやきを読むことも、きたどん以外のサーバーに入ってきたどんの人のつぶやきを読むこともできます。そのうちThreadsのつぶやきも相互に読めるようになるとかなんとか。

つぶやきが全然流れてこねえが?

誰もフォローしてないとそうなります。TwitterのフォロワーをMastodonその他で探すには、Twitterで特定のキーワードを入れて検索する方法Twitterと連携させて、Mastodonなどのアカウントをプロフィールに記載しているフォロワーを見つけるツールを使う方法などがありますので、お好きなやり方で知り合いを見つけてみてください。

なお、Mastodonなど新興SNSのアカウント名は「@Hal_Rommel@mstdn-kitakubu.com」などの書き方で示されていることが多いです。これは最初の@の後がユーザーID、二番目の@の後がサーバー名を示していまして、これをMastodonなどの検索ボックスに打ち込むことでお目当てのユーザーを見つけてフォローすることができます。

検索ボックスの場所
検索結果のイメージ


Mastodonの他のサーバーでもうアカウント作ってあるけど、きたどんにも作ったほうがいい?

前述の通り、どのサーバーのアカウントでもフォローすればつぶやきは読めるので、ほかのサーバーに既にアカウントがあれば特に作らなくてもいいと思います。

Mastodonの他のサーバーときたどんの違いは?

きたどんは身内用サーバーなので、今のところ私一人で運営しています。
メリットとしては、
・(利用者が少ないので今のところ相対的に)軽い
・自分が管理しているのできたどんにアカウントがある人のサポートは私が出来る
・何も知らされずに閲覧制限されるたり凍結されたりは多分ない

ってことくらいです。

逆にデメリットは、
・素人(ぼく)が1人でやってるのでサーバー落ちたりはあり得る
・サーバーのアップデートとかあんまりしないかもしれない
・飽きたら1年くらい(2024年6月ごろ)でサーバーを畳むかもしれない
という感じです。

なので最初にも言った通り、「Twitterが落ちた時に身内で集まれる避難所」的な運用を想定しています。

ここに載ってない質問がある

Twitter: Hal_Rommel、Discord、LINEなど連絡のつく方法でお知らせください。出来る限り対応します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?