見出し画像

物語にならない赤い星

夜道を歩いていると東の空に異様に赤く光る星がある。
北から羽田空港に向かってゆく旅客機が横切る。
その点滅する光に負けない程の強い光だ。
何て言う星だろうと興味が湧いて調べてみると火星だとわかった。

天体について知らないことばかりだが、
赤い星は地球から遠ざかっているという知識はあって、
あの星は離れてゆくところなのだなあと勝手に納得した。
救急車のサイレンが近づいてくると高い音になり、
離れてゆくと低い音になるというあのドップラー効果が
光の波長でも当てはまり、
波長が短いと近づく星で青く見え、
波長が長いと離れる星で赤く見えるという。

ところがである、それは遠い遠い恒星でのことで、
火星は近い惑星だからドップラー効果などではなく、
単に火星の表面が赤さびで覆われているから
赤く見えているのだそうだ。
それにしても周辺の星と比べても、赤さが際立っていて
錯覚ではないかと目を擦ったほどだ。

紀元前から中国では火の星と呼び、遣唐使が我が国にやってきて、
あれは火星だと教えてくれた。
いにしえ人は、夜ともなればすることもなく、
ひたすら夜空を見上げて物語を紡いでいったのだろう。
火星は戦火の象徴だったり、熱情の血の色だったり、
忌み嫌われたり、不吉な星と呼ばれたりした。
西に現われたり東に出たり、太陽を周回する惑星たちは恒星と違って
落ち着きなく動き回る。
だから惑わす星、惑星と気味悪がられた。

不規則に動き回られたら、捉えどころがなく想像の糸が結べない。
くだんの赤い星の物語は、何かあっただろうか。
 

いいなと思ったら応援しよう!