見出し画像

妊娠おめでとうございますを言われた話

妊娠検査薬で陽性を確認して、産婦人科に行って、母子手帳をもらった。


3-4週目

通常だったら生理が来る日の前から生理痛みたいにお腹が痛くて、そんなことは初めてで、もしかしたら妊娠かもなと思ってた。

生理予定日になっても生理が来なくて、いつも規則正しいからやっぱり妊娠かもなって思ってた。

5週目

1週間くらい経って検査薬を使ったら陽性だったんだけど不安だったから翌日もう一度。

二度目の検査。この時の検査薬は夫が買ってきてくれた。ありがとう。結果はやっぱり陽性で、夫に赤ちゃんいたこと報告した。夫が喜んでくれてわたしも嬉しい。

不安に押しつぶされそうだったり、たぶんつわりの気持ち悪さやお腹の痛さに苦しみつつ、夫の明るさに救われる。いまとても楽しいから生活変わるの不安だけど、3人でも楽しく暮らしていけるといいね。

外食したお店の大将さんに話の流れで初めての妊娠報告。第三者の方が言いやすいかも。

6週目

数駅離れた評判のいい産婦人科に平日の朝から夫と向かう。たまたまなのかそもそもみんなパートナーを連れてこないのか男性が一人もいなくて、夫にはアウェー感を感じさせちゃった。

最終月経とかを確認されてからエコー。赤ちゃんが子宮内にいることや胎嚢を確認してもらって、分かりにくかったけど赤ちゃんも見えた。3mm。心臓はないのに心拍が確認できる不思議な状態。夫にも見てもらえてよかったな。順調だと言われた。

先週はずいぶんお腹が痛かったから絶対に正常な妊娠じゃないと思ったのに問題ない妊娠だった。生理が来ないこととか検査薬で妊娠してるんだろうな、は分かっていても、実際見ると本当に妊娠してるんだなあと思った。

保健所に行って母子手帳とかマタニティマークとかその他諸々今後の書類をもらった。いろいろ始まったんだなって感じがすごい。

オールインワンを着てたら後輩の男の子に妊娠を疑われて、服装とお腹がポコッとしている気がしたって言われて驚いた。まだポコッとしてるはずがないんだよなあ。

会社の同期が二人目を妊娠していることを知り、つい自分の妊娠を告白した。まだまだ安定期は程遠いし早まったかなと思ったけど、いつ上司に妊娠を伝えたかとか、里帰り出産とか、保育園とか復職時期とか、いろいろ聞けてとても参考になった。長々話したけど、ほぼわたしからの質問に答えてもらってばかり。あまりじっくり話したことがない子だったけど、今回共通の話題でいろいろ話せて楽しかったし嬉しい。

その他

食生活について、普段すごい変な食生活じゃないからこそあまり気にしていない。ネットにはいろんな情報があって難しいね。つわりとかの話も、なんでこんなにみんな妊娠してるのにこんなに個人に寄ってしまって確定的なことが少ないのだろう。取捨選択が難しい。とりあえずお酒は止めた。

会社にいつ言うかとか、いつから産休かとか、どこで産むかとか、親にいつ言うかとか、新婚旅行どうしようとか、引っ越そうかなとか、子どもの保育園どこにしよういつから入れよう入れるかなとか、ベビーグッズなにを買おうとか、様々考えることがある。結婚が見えてからはずっとなにかを決めている気がする。

そこら辺にいる保育園児やお子さまを他人事じゃなく見るようになった。どこかに角が立ちそうで大きな声では言えないけど、夫とは子どもはいてもいなくてもいいね、二人でも楽しいけど子どもがいてもきっと楽しいよねって話してたし、これまで妊娠したことなかったから妊娠しないのかとも思ってたから、思ったより早く妊娠して驚いているけどじわじわと嬉しい。

元気で健康でかわいい子が産まれますように。名前とかも考えなくちゃ。今のところアプリに入力させられた子どもの名前は夕食のメニューから来ててこれはこれでかわいい。

おわり🍤

いいなと思ったら応援しよう!

ひろ
いただいたサポートはご褒美に使わせていただく予定です🌈🎁いまだったらどら焼きになります!