見出し画像

野菜たっぷりの、かんたんワンプレート晩ごはん

ワンプレートランチ、って、女子は好きですよね?
私も好きなんです。

産直で野菜をいっぱい買い込んだので、冷蔵庫の野菜室は色とりどりのよりどりみどり状態。
今日は梅雨の合間の晴れになり、一気に気温が上昇して暑くなりました。

それで、なんとなく、野菜と一緒に食べるようなワンプレートランチが食べたくて、そんな感じの夕食を作ってみました。
幸い野菜はいろいろあったので。

見た目、ガパオライスっぽい?


こんな風に作りました⤵️

・鶏のひき肉をニンニク・ショウガの微塵切りと炒めて、軽く塩コショウする。
・細かく切った数種類の野菜を一緒に入れて炒めて、味付けは久原の茅乃舎のダシ一袋を破ってふりかけて(お好みで、しょうゆ少したらす)、よく混ぜるように炒める。
・お皿にレタスを敷いて、その上にご飯、炒めたお肉と野菜を乗せる。
・別に焼いておいた目玉焼きをのせて、出来上がり。

炒めるのに使った野菜は、こちらです。
・ゴーヤ、なす、ズッキーニ(黄色)、インゲン(あらかじめ茹でてある)
これじゃなくても、あるもので、なんでもいいと思います。
(ピーマン、にんじん、玉ねぎ、ネギ、にら、パセリとか、、、、)

それに、今日はちくわも入れました。
ひき肉は入ってますが、なければないで、ちくわとか、カニカマ、ツナ缶などがあれば、お肉の代わりになりますね。


こういう炒め物の時、茅乃舎のダシはとても便利です。
ちょっとお値段高いですが、その価値あるな〜と思ってます。


これがない時は、単に塩コショウに、おしょうゆを少したらす、でもいいし、
お味噌汁に使う粉末のダシ(私はリケンの昆布だし、いりこだし、を使ってます)、でもいいし。
もみのりを混ぜるか、のせても美味しいです。



トマトは炒めたものも好きだけど、今日はレタスと共にお皿に添えました。
色がたくさんあって、見た目もいい晩御飯になりました。

目玉焼きは、ちょっと面倒でもやっぱりのせたいですね〜。
お腹の満足度が断然上がります⤴️
卵のせ、ってなぜこんなにうれしくなるんだろう?


これから夏になると、料理作るのも「暑い〜」と汗ダラダラかくようになるけれど、冷たい料理というのはそんなに好きじゃなくて、やっぱり火を使った料理が好きなので、ま、そこそこがんばって作って行こうと思います。

ご飯作りの何かの参考になれば幸いです。
不調が出やすい時期ですね。
ご飯食べて元気出していきましょう٩( 'ω' )و

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。


#毎日note連続投稿中 #168本目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?