見出し画像

ぐるぐるスパイラル

頭痛が痛い、みたいだな。

たくさんの人と会話した日の夜は、決まって脳内反省大会が始まります。
特に今の仕事が、頑張れば己で産んでてもおかしくないレベルの年下の大学生の方々の中なので、余計に。

おばちゃん、気づかず傷つけるようなこと言わなかった?
おばちゃん、気づかず変な過去話したりしなくなかった?
おばちゃん、若い子に引かれるような自虐ネタとか言わなかった?

大丈夫、大丈…夫、だい…じょ…ぐーるぐーる。

若い人たちの前では、同世代の仲間内では冗談として常用していたBBAという言葉も、勿論おばちゃんと言う言葉も封印しています。

真の中年の言うババアという自虐的ネタは、大学生にとっては笑えない冗談だから。

あとはすごくテンション高く明るく接してる。
(元から素面でも『酔ってんの?』とも言われるくらいテンションは高いけど)
BBAが愛想なくしたらもう終わりじゃない?という持論があり、
むすっとしてるBBAと笑ってるBBA、どちらかが職場に居るならまだ笑ってるBBAのがよくない?
と、いうことで人一倍愛想はいいです。
なんなら挨拶とか大学生より断然大きい声です。

役者の昔取った杵柄なめんな!


…でも私、若かったとき陰の者だったので陽の者の女子には遺伝子レベルで警戒してしまう…。
キラキラした女子大生の前で、平静を装いながら陰は陽の力に負けています。

何か言われたわけでもないのに、何も引け目はないはずなのに、カースト上位感漂う綺麗な女子大生を見ると、ごめんなさい…!って思ってしまう。表には出さないけど。

なんでこんなぐるぐるするかというと、大学生の子達とは一緒に仕事をしていく上で、出来る限り仲良くしていきたいんです。
ただ、親くらい年の離れた私には、大学生からは声もかけづらいだろうなと思うので、
積極的に声をかけるのです。
それが空回りだったらどうしよう…と…スパイラル~。

*****

本当はこんな寝る前に、
「今日のあの言葉使いはどうだったろうか…」
「あの対応は合ってたんだろうか…」
なんて反省会をしないほうがいいんでしょうね。
不眠で寝られないと布団に入ってからがネガティブスパイラル期間…だめだなあ。

このルーティンをどうにか破壊したいのですが、なかなか。
なのでせめてここでアウトプットしておきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?