見出し画像

目指すはスフレ!

2回目のお茶のお稽古に行ってきた。棗と茶杓を清めること、茶筌通し、茶碗を清めることを習った。

木の幹を抱えるように、脇の間にこぶしひとつ分を空けておくべしという姿勢が、背中がピキピキしてとっても辛かった。。でも姿勢の悪さを治す時が来たのかも知れない。次回はコルセットしていこ!

どうしても帛紗捌きが下手だなあ。ふっくらさせると良いと聞いたので、また練習していこう。日日是好日のなかでも、先生の帛紗はスフレのようにふわふわと書かれていた。目指せスフレ!

帛紗さばきは、ゆっくりと丁寧で、どこか微妙にリズムがあった。素材も大きさも全く同じ布切れなのに、どういうわけか先生の手で小さくたたまれた帛紗は、スフレのようにふわふわして見えた。

日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ  ー森下典子

掛け軸は「花閑鳥自啼」ということばだった。華やいだ中にある静寂。どちらかというと何か音があるほうが安心するんだけど、鳥の鳴き声だけが聞こえるような静寂は、なんだか気持ちが良さそう。今はもう荒れ果ててしまった、長野の祖母の自宅を思い出した。天気の良い日に縁側でのんびりしてみたいなあ。

お菓子は井出の里。黄色と緑が色あざやかなお菓子だった。井出とはヤマブキのことなんだそう。調べてみるとヤマブキは4月に咲く花のようでピッタリ!

そして茶道初心者セットがお家に届いたので、なんちゃって盆略手前をしてみた。帛紗捌きばかり気にしていて忘れてたけど、お茶碗を清める茶巾の畳み方も難しかったんだった。なんとか思い出しながらやってみたけど、合っていたのだろうか。。でも使いやすいようにしっかり手順が決まっているのは、すっきりと気持ちが良いことだと感じるね。

茶杓が斜めだなあ

初めて自分で一から点てた抹茶は苦くて苦くて。。
お教室で点てたお茶はおいしかったのになぜ!お茶屋さんのセットにしたから悪い抹茶ではないと思うんだけど、何が良くなかったんだろう。
カフェインあまり取らないようにしているからたくさんは練習できないけど、改良していきたい!

あと調べてみたら、カフェインレスの抹茶もあるんだ!気になる。
今あるのがなくなったら、次に買ってみよう。備忘として貼っておく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?