見出し画像

オーストラリアの季節

オーストラリアに移住してから12年が経った。

最初の数年は慣れないこと、目新しいことがたくさんあったけど

在住も10年超えてくるとここでの生活が普通のルーティーンになってくる。

もう移住したての頃にどんな事に驚いていたかとか覚えてないんだけど

こんなに長く住んでいてもまだ違和感を感じるのがこちらでの季節。

そう、南半球なので北半球の日本とは季節が逆。

そろそろ日本では春に近づきもうちょっとしたら桜が咲く季節。

こちらは夏の終わり頃でもうすぐ秋がやってくる。

日本の真夏の8月はこちらでは真冬。

クリスマスはこちらでは初夏。

この季節の時期にいまだに違和感を覚える。

季節の行事と言えば、今年は来月3月の末にイースターがある。

キリスト教の行事だから詳しいことはよく分からないけど

グッドフライデーには肉は食べないとか

イースターサンデーには子供達が卵型のチョコレートをエッグハントと称して

部屋やら庭に隠されているチョコレートを見つけて楽しむ日?みたいな感じで

キリスト教以外の人からしたら正直4連休ラッキー!ってだけなのではと思う。

イースター前になるとスーパーやら色んなお店で大量にチョコレート売っていて

エッグハントで子供達は大量のチョコレートを集めたり貰ったりするので

そのチョコレートを消費するのがかなり大変。

毎日食べても4、5ヶ月かかったりする。

そんなチョコレートばっかり要らんてーーーてなる。

いやーしかし今日は最高気温が34度で暑かったーーー

見出し画像は今日撮った空の写真。

オーストラリアの青空は日本の青空より青が濃いように思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?