ラブライブ!スーパースター!!第二話感想

ふーん、おもしれー女……

どうも、第一話のプレミア公開を観てからの第二話、という最高のコンディションで視聴出来た空箱です。

第二話、観られましたか?とても良い回でしたよ!多分、毎回「良い回だった」って言うとは思いますが本当に良い回だったんですよ!!

第一話がかなり良かったので、第二話のハードルはかなり上がっていましたが、余裕で超えてきましたねぇ。無理にメンバーを出さずに詰め込まない構成は(制作チームは違いますが)虹ヶ咲の良かった点を引き継いでいて、ラブライブの伝統的な展開も飽きない様に手が加えられ、(今の所は)完成度はかなり高いのではないでしょうか?

公開されたOPの感想 「START!! True dreams」

きたぜ!オープニング曲!

楽しみに待っていたOPですよ!!作詞は畑亜貴さん。先に言ってしまうとEDも畑さんなので、あんまり畑さんが全部やる!みたいな感じでも無く、劇中歌がどうなのかな?って状態ですね。

OPって感じの疾走感、〝大好き〟に気付いた時、夢に向かって思わず駆け出してしまう歌詞。良い……

自分が特におおっ!って思ったのはダンスですね。「Liella!のダンスだ!」って思える〝らしさ〟が既に出来ている様に感じるんですよね。

指でLを作る、手をワイパーの様に左右に振る、手を片側で重ねる、ノックする様に手の甲を徐々に上に出す……なんかですね。

特にイントロ、サビの頭の振り付けは、Lilla!のダンスらしさを感じましたね。

また、衣装もビックリしました。スカートめっちゃ広がるじゃん……!回転に合わせてあんなにフワァってなるんですねぇ。あれも投げ捨てるギミックありそう。

反体制なのでスーパースター!!は実質閃ハサ。音楽科はマフティーが粛正する!なAパート

そんな過激ではないですが、かのんと可可にはロック(反体制的)な〝魂〟を感じましたね……!

生徒会長が自由に部活動を決める事が出来る状況に対して危機感を覚え、それに怒る事が出来るかのんはとても魅力的ですね。自由を阻害されるとエレン・イェーガーかよ……って位スイッチ入るのはこちらが若干面白くなっちゃいましたけど。

あと「違う学校に行くことですね」に対して「退学してやらぁ!」になるのはおもしれー女すぎる……

その次にやった事が部員集めではなく、デモ行進と署名運動で権力者(理事長)の目に留まる。

何を見せられているんだ……

理事長相手に臆せず、自分の意見を伝えてチャンスを作り出すかのんちゃんは最高に主人公でしたね。

あと理事長って恋の母親じゃないのかよ!!

てっきりシリーズの流れを汲んで、恋は理事長の娘枠かと思ったら違うんですね。葉月花は学校の創設者、理事長はその友人だと。

たしかに理事長が母親の生徒会長(学内権力者)は碌な事にならないってわかっているでしょうからね……(ランジュ推し)

理事長は割と話ができる人だったのも以外って言うと失礼ですけど、これが恋の母親だったら多少は恋にスタンスが寄っていたかもしれないですしね。

音楽を重んじる学校だからスクールアイドルは駄目、な恋の意見を聞いて理解した上で条件付きで活動を認めるのは良い落とし所だな、と思います。これで完全にスクールアイドルを認めては恋のキャラクターに瑕疵ができる形になりますからね。

キツイ生徒会長キャラの空回り的な展開は、その後の視聴において引っ掛かりを感じる可能性がありますから。作中で諌められているだけで、キャラクターの倫理観が視聴者に近い事を確認出来ると思うんですが……

キャラクターの魅力が詰まった!Bパート!!

可可ちゃんかわいすぎかぁ〜?

気持ち先行で肉体が追いつかないキャラの体力作りは、成長を分かりやすく表現できますね。

かのんちゃんが謎の身体スペックを二話続けて披露していますが

なんなんだアイツ……

振り付け、ダンスに千砂都を招くシーンでの可可の勧誘をかのんがインターセプトした時の千砂都の顔は色々想像が出来ましたね。

かのんの「音楽科だから」は明確な壁として二人を隔てていますね。千砂都は割とスクールアイドルに対して前向きっぽいんですがねぇ。これでスクールアイドルやる為に普通科になったらかのんちゃんガン曇りしそうですねぇ!!

今の段階で作曲かのん、作詞可可、振り付け千砂都のチームが出来ていますね。事前情報で可可はファッションが好きな事が出ているので衣装担当なのかもしれませんが。今後加入する二人のチーム内での立ち位置も気になる所。多分ギャラクシーさんはバカ枠

可可ちゃんが謎に頭がいいのは、アニメ公開前の朗読動画でも出ていた設定ですね。恋曰く〝勉強のライバル〟可可ちゃんは日本語おぼつかない所があるだけで頭良いんですよね。

あと可可お前、どんな部屋住んでんだよ……

クソデカい額縁に多分「始まりは君の空」で見ていたスクールアイドル(多分サニパ)の写真を入れて、あとは段ボール山積み。寝るときは段ボールの谷間でパンダのシュラフ?に収まって。

日本に来たばかりである事と、大量の荷物は好きな物が沢山あるって意味ですかね?そう言う表現だとは思いますがただの変なヤツの可能性もありますね。

シームレスにEDへ!「未来は風のように」

早朝ランニングでたどり着いた歩道橋。あれ多分「始まりは君の空」の私を叶える物語盤のジャケットの場所ですかね?空模様も近いような。

今回は劇中で歌った曲がそのままEDになっていて成る程!ってなりました。何となくOP、EDは劇中とは関わりのない物だという意識があったので。

歌詞に関しては畑亜貴さん作詞という事で「PURE PHRASE」や「DREAMY COLOR」に近いものを感じました。夢をあきらめない事、それに向かって限界を超えて飛ぶ事。シリーズのテーマなのでネタ被りは生じますがアプローチは違いますよね。

「未来は風のように」はこれから飛んでゆく曲だと自分は受け取りました。まだステージに立っていない状態の曲ですが、Aqoursだって未だに挑戦者として進み続けている訳ですから。きっとこれからLiella!が歩み続けて行っても過去の曲にはならないのかな、と思いました。

最後に

最高に面白い二話を見せられて期待爆上がりですわ。こんなにハードル上がった二話で見事に超えてきたんだから、三話は時間開くこともあってさらにハードル上がっちゃいますね!

オリンピックの開催について思う所は無いのですが、スーパースター!!の放送に影響出たのは辛い……

二週分は生放送での振り返りがあるそうなので、それを楽しみにしたいですね。収録の裏話的なモノも聞けるかもしれませんし。

それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました。

※追記

うわぁぁぁ!!推しのランジュちゃんの声優さんの法元明菜さんが、スーパースター!!に音響協力で参加されているそうです!!

推し声優の法元さんが活躍されていて嬉しいですな。ロシア人声優のジェーニャさんがロシア語指導としてアニメに参加する事もあるので、法元さんも中国語関係のお仕事でしょうかね。

おまけ 本日のギャラクシーさん

Bパートの最初は

鼻にクリームを付けてクレープを美味しそうと言う変な女(スカウト待ち)

こと平安名すみれさんから始まりましたね。彼女はアニメしか見ていない視聴者からはどの様に思われているのでしょうか?大体思った通りの変な人です。

彼女の経歴は今の所よく分かっていないのですが、描かない漫画家とか無経験フリーランスみたいなニオイがしますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?