どの牌でターツや面子を作るか事前に考える

第一段階

何を切りましょうか?

このような形が決まっていない手ではどこで面子を作るかを想定することが大切です。

僕がこの時考えていたのは

第二段階

タンヤオ牌が多いのでクイタンを視野にいれて

赤の枠のターツで2面子、青の枠で1面子と雀頭ここまでは確定。

そこから残った牌で1面子を作ろうと思っていました。

枠の組み方は好みの出るところだと思いますが赤を使いたいということ、仕掛けられるということも考えてこの形で枠を組んでいました。

残った牌については

仕掛けも考慮する手なのでタンヤオになりやすく伸びしろのある3m3sは残したい。

9sは形だけ見れば一番いらないがいかんせんドラ。

9mの対子はタンヤオはなくなるが門前で行けた場合を考えると面子候補としては最有力の牌ではある。

それぞれメリットはあるのですが少考した末に選んだのは

その後

9mでした。タンヤオをかなり強く意識した手組みという感じですね。

しかし役に固執しているわけではなくて例えばここに8sを引いたとすれば(画像は合成で実際は8sを引いてはいませんが)

仮8sツモ枠有

ソウズで2面子、ピンズで1面子と雀頭。

あとは3mと5pと3sのどれかにくっつけて1面子の4面子1雀頭と言う感じに最終ターツ構想を変更していきます。

手牌進行の構想を考えるのも大事ですがその構想を随時更新していくことも大事です。

実戦では

最終形


6pを引き8pを鳴き3sにくっつけてとイメージしていた通りの進行になりました。

手牌構成がまとまってない時はどこで面子を作ってどういう形で和了るのかを想像することが和了りへの近道となります。

YouTubeで動画や段位戦配信をやっています。よかったら登録してね(っ´ω`c)





サポートしてもらえると更新意欲が上がります(*´ω`*) よろしくお願いします。