ドラ役牌の扱い

切られ

この手を見て和了れるか和了れないかと問われるとどちらでしょうか?

赤5mも使いたいのでマンズは実質カン6mでその他にも東とカン3pと言うネックを残した3向聴。

正直なかなか難しそうな手です。

それを踏まえてここで何を切るかなんですがまぁ切るのは南ですよね。

自分で切ってるし使えないし。僕も南を切ります。

しかしここで南を切るの理由として大きいものは南が使えないからじゃないんですよ。

ここで南を切る大きな理由は「下家ケア」です。

見て欲しいのが直前に下家が切っているドラの白です。

考え方の一つとして

「ドラ役牌を切った人は聴牌が近い」

と言うものがあります。

ドラ役牌を自分で切る時もバラバラから切ることはありませんよね。

ほとんどの場合一向聴から聴牌、和了りたい状況や形であれば2向聴から切ることもたまにある、くらいだと思います。

ドラ役牌は重なった場合にリターンが大きい牌であり捨てるのにリスクのある牌なのでそれが捨てられるということは捨てた人は相応のリターンが取れる形になっているはずです。

なるほど。じゃあ今回のnoteはドラを切った人を警戒しようと言う話か?と思われるかもしれません。

それもあるのですがせっかくなのでもう少し踏み込みましょう。

今回話題に出したドラ役牌ですが結構扱いが難しくて重なるとうれしいのですがかと言ってずっと持っておくと鳴かれる確率も高まってしまうというじゃじゃ馬でもあります。

その中で捨てるタイミングの一つとしてあるのが

「他家が捨てた時に合せ打つ」

です。

このタイミングなら鳴かれないし場に切られた分自分に重なる確率も減っているのでかぶってがっかりする展開にもなりにくい。

しかし一つ注意しないといけない点があってそれがさっきも言った

「ドラ役牌を切った人は聴牌が近い」

と言うものです。

(画像再掲)

切られ

率先してドラを切ってきた以上下家はかなり聴牌が近いことが予想されそこに対して安牌を消費するかどうかの判断が必要になります。

冒頭でも述べたように自分の手はかなり苦しい。よってこの場面は下家へのケアはほぼ必須と言えます。

そのため下家に通るドラの白は極力残すという判断になります。

今回は東が場1で安全度の高い牌が確保できているので打南としましたが東が生牌で安全度が高くなかったりすれば南も予備の安牌と見てより危険で和了りに必要のないことが多そうな打7mや打8pとしていたと思います。

また今回は対面もドラを切っていますがそこでドラを切られていない、つまりドラがまだ場に下家の切った1枚だけだったとしても「ターツ数的には使わなさそうだし鳴かれないうちに切っておくか」とするのではなく「近いうちに下家からリーチ来そうだし安牌としてもっておくか」と考えるべきということです。

切られ開き


今回はもう聴牌でした。好形になったらリーチをしてくると思われるので今のうちから安牌を残しはじめると言うのは適切な作戦でしたね。

YouTubeチャンネルもやっているのでよろしければ是非登録お願いします(っ´ω`c)





サポートしてもらえると更新意欲が上がります(*´ω`*) よろしくお願いします。