見出し画像

「一番まとも」

GWは、はじめてカードショップに出入りした。

目的は最近発売した『シャドウバース エボルヴ』のカード集めのためであったのだが、まぁこれが衝撃的な体験であった。


よくカードショップ大喜利で登場する「くさい」みたいなのには遭遇しなかったのだが、入った瞬間からの場の圧力がとにかくヤバい。

どこに行ってもめちゃくちゃ高圧的な接客の店員と、大学の新歓コンパみたいなテンションで盛り上がってる客(ただしほぼおっさん)がおり、空気が煮凝りのようになっていた。


後々カードオタクから話を聞くと、店自体が狭かったりデュエルスペースが無料だったりするとそういうのが住み着きやすいし、それを毎日捌かなければならない店員は自動的に高圧的な接客にならざるを得ないのだという。

なるほどと納得してしまったが、その後とある店舗に入った時に「手洗いとうがいをお願いします。」と言われてしまったりもした。

手洗いはすべきだと思うが、うがいをみんな一か所でしてしまうのは衛生面的には余裕でアウトでは???となったが、ハウスルールなので従わざるを得ない。

感染対策なのか口臭対策なのか…
なかなか色々と厳しいなと認識する。


カード収集を終えた後は要らなそうなカードを売るフェーズに入る。

『シャドウバース エボルヴ』は発売されたばかりであるが、販売数が結構少なめだったのか全体的にカードが枯渇気味だったので、様々な店が連休中はこぞって買取情報を出していた。

カードを売るのももちろん初めてだったので、これを機にメルカリに挑戦するかと色々調べもしたが、事前にカードショップを回ってカードオタクの生態とショップ店員の応対を予習していた事もあり、アレを相手に値段交渉に入るのは面倒くせぇと思わざるを得なかった。

そんなこんなで大阪に出向く用事のついでにショップにカードを売る事に決めたものの、日本橋にはカードショップは山ほどある。

さぁどこにしようかとGoogleさんで検索したら以下のような画像が表示された。

近畿店舗の内で「一番まとも」

誰かの恨みを買ったのか、☆1と酷評レビューを連打されている店舗もある中でドラゴンスター2号店の説明に輝く「一番まとも」の文字。

調べてみると近畿に「ドラゴンスター」は8店舗存在する。

少なくともこのレビュアーの判断では8店舗中「一番まとも」であるという。

正直この世の終わりのような店舗を見て来た中で「一番まとも」がどういったものであるかの興味で決める事にした。


結局このドラゴンスター2号店に赴いたのだけどビックリした。

ビルの6階にあり、広い店内と販売・買取スペース。
何よりカードショップ特有の淀んだ雰囲気が無く、店員さんも淡々と接客していた。

奥には十分な席数のデュエルスペース。(168席あるらしい)
ストレージカード置き場も綺麗に整頓されていた。

事前にカードオタクが言っていた厳しいカードショップ要件のまるっきり逆の要素を構えており、+αで入口がエレベーターしかないので客の出入りがある程度自動的に制限されていたのが功を奏していたと思われる。

結局買取もしてもらったが、買取導線も考えられていてとにかく人が渋滞しにくいように構成されていた。

素晴らしい。
正直買取査定で「???」となろうがハテナ3個程度なら「安心料」として全然許す程度の安心感がそこにはあった。

ドラゴンスター2号店、今度からカードを買う時は通わせていただきます。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?