最近買ったもの

かねてより有ると便利だよな〜と思っていたものの一つにシュレッダーがある。きちんとしたものを買おうと思ったら1万越えするしまあ目下用途としては封筒とか明細書を捨てるとき形そのまま捨てることになんとな〜く抵抗があるな〜くらいのもんだし(手でちぎってた)安くて小さいやつで良いか…と探していたところ、ダイソーでシュレッダーを発見した。たしか500円商品だったと思う。サイズ感といいカラーリングといい、少学生の頃トンボなど入れていた虫かごにどことなく似ていてなんだか懐かしくなった。買った。

画像1

生まれて初めておもちゃを与えられた幼児のように一心不乱にハンドルをまわすこと数十分。楽しすぎる。

もう正直裂くものなんてないけどいい。楽しさに反してハンドルを持つ手が疲労で震えてきていたのでまわし過ぎにはくれぐれも要注意だ。

書いててふと思ったけどこれはあれだ、手動のコーヒーミルで豆を挽くあの感覚にかなり近い。大学の研究室で当番制で豆を挽いていたこと、コーヒー好きな友人の家に遊びに行ったときに豆を挽かせてもらったことを思い出した。コーヒー豆と違って良い香りもしてこないしドリップしたところで飲めないけど。いや案外飲めたりするのかな?やらないけど。

最近防災用に買ったラジオもそういえば手まわしだ。きっと好きなんだろう。手まわしが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?