見出し画像

今後コロナウィルから起こり得ることと備え

こんにちは。

大変な世の中ですが
心荒れずに過ごせることを願っております。

今回は占いや人間学とは関係ありませんが
少しでもお役に立つ情報になればと思い
発信させていただきます。


現在
日本でもかなり危ない状態に差し掛かっていて


現在東京や大阪などの都市部に
緊急事態宣言を出す方向性で
話が進んでいる模様ですが

緊急事態宣言が出たときにどのようなことが起こり得るかを考えていきたいと思います。

まず緊急事態宣言とは
なんなのか?
内容は?

〈緊急事態宣言とは〉

(1)不要不急の外出の自粛要(2)学校や映画館などの使用停止や制限の要請・指示(3)医薬品などの強制収用―などができるようになる。食品や医薬品など物資の売り渡し、保管命令も可能で、応じない場合は罰則規定もある。


この内容を見たときに
強制ではないというところから
以前から出ている自粛要請とあまり変わりがないように思います。


学校を
休みにしたところで旅行に行っていたり
友達と遊んだり
危機間なく飲みに行っていたりと
一定数こういう方がいることは確かです。

こういう方たちは
恐らく緊急事態宣言が出たときに
このような方たちの行動としてあまり変化がないのでは?

と思います。


ちなみにこれまでから自粛していた方たちというのももちろんいてこういう方たちは
緊急事態宣言が出ることでまた
違う行動に出るように思います。



〈緊急事態宣言から起こり得ること〉

緊急事態宣言という
言葉のパンチが凄いので
恐らく心配になり買い占めする方が多数出てくると思います。

要するにスーパーなどの日用品を購入するような場所が混雑することが予想されます。

ですが
この混雑したスーパーが感染拡大につながる可能性を秘めています。

一定の距離を保てない状態で長時間レジに並んだり
至近距離での買い物などから

感染リスクが高まります。


急いで買い占めしなくても
ロックダウンするわけではないので
流通が止まるわけではありません。


急いで買い物にいって大きなリスクを背負うのはお勧めしません。


しばらくはコンビニなどで必要なものだけ購入するでもいいですし


今から早めに
腐りにくい
乾物やカップ麺、レトルト食品を
少し用意しておくだけでも
気持ち的に安心するでしょう。


栄養価の高い高野豆腐や切り干し大根などもおすすめです。

慌てず冷静にまずは安全を守ることを
優先的に考えて行動してください。

もしスーパーなどに日用品の買い物に行く時も家族総出でいくとリスクが高くなるので

なるべく1人または必要な人数のみで行くことをお勧めします。