見出し画像

【アメリカ駐在日記】オススメの日系スーパー"NIJIYA MARKET"を紹介します!

Hi, there🐱❤️meiyoujiです!

もう5月も終わってしまいますが、日本はそろそろ梅雨入りでしょうか?
そして梅雨が明けると、いよいよあっつ〜い、いや暑すぎる夏がやってきますね💦
7月後半に一時帰国するので、今回は私も他人事ではございません😇
ほんと殺人級ですもんね😭
カリフォルニアとの気温差、そして湿度差にやられないように、熱中症に気をつけたいと思います🥵

さて今回まずご紹介する英語は、意外と知らない「甥っ子」「姪っ子」の表現です❣️
私も一昨年結婚しまして、さらに家族が増えるとこの「甥っ子」「姪っ子」を使う機会も増えるもので、特に英語で説明する時にわからないと、いちいち"My husband's brother's daughter(夫の兄の娘さん)"と遠回りな言い方をしなくてはならないので、是非とも覚えておきたい表現です🤣

似たような単語で私が学校で習った覚えがあるのは、"Cousin(いとこ)"、"Uncle(叔父)"、"Aunt(叔母)"とかでしょうか。
甥っ子や姪っ子は習った覚えがないのですが、私だけですかね😇?

ずばり「甥っ子」は英語で"Nephew"、そして
「姪っ子」は英語で"Niece"となります!
なんかカッコよくないですか🤣?

あ!あと結婚してからよく使う単語を今ふと思い出したのですが、これも学校で習ってないはず‼️
それは、義母(義理の母親)と義父(義理の父親)ですね🤔
これは結婚してからほんとよく使います💡
おまけでこちらも覚えちゃいましょう😉

義母は"Mother-in-low"、義父は"Father-in-low"
です❣️
法律上の母親と父親ということなので、まあわかりやすいですよね😆

これだけ知っていれば家族の話をする際も、話の幅がだいぶ広がりますね✨
是非、皆さんも覚えて使ってみてくださいね!

では、ここからは本題と参りましょう❣️
Let's get started٩(ˊᗜˋ*)و

今回は私のアメリカ生活1年の中で、今までいくつか日系のスーパーをこの場(note)でご紹介して来ましたが、まだご紹介できていなかった最近お気に入りのスーパーがあるので、是非ご紹介したいと思いました😊

早速ですが、それがこちらです💁‍♀️

NIJIYA MARKET(ROLLING HILLS STORE)

NIJIYAという日系スーパーで、カリフォルニアに10店舗ありまして、なんとハワイにも2店舗あるそうです😆
上の写真はROLLING HILLS STOREですが、いつもTORRANCE STOREの方によく行くので、こちらを訪れたのは今回が初めてでした。

早速、中に入ってみましょう❣️

入り口の様子

ROLLING HILLS STOREで、まず店内に入って目に入って来たのが、こちらのコーナーでした💁‍♀️

早速、デザートコーナー🍰

アメリカでよくあるカラフルなケーキではなく、日本っぽいショートケーキや、いちご大福なんか並んじゃってます😁❤️
そして、この冷蔵庫が横に結構大きくて、デザートコーナーの横はこちらでした💁‍♀️

お弁当🍱コーナー
おにぎりなんかもあるよ🍙

こういうご飯と野菜とお肉と!ってバランスよく詰まったお弁当は、まあアメリカのスーパーでは見かけないので、食べたくなったら日系のスーパーに行くしかないですね!
でも¥1,000ぐらいするので、高いですが😂
おにぎり🍙も¥300ぐらいしますしね🤪💦
私も渡米したてのホテル暮らしの時は、近くにあった日系スーパーでよくお弁当を買ってましたが、お家で自分で料理できる環境になってからは全く買わなくなりましたね🤔

そして、この冷蔵庫の向かい側はこちらのコーナーでした💁‍♀️

調味料コーナー

ソース類やドレッシングなど、日本の調味料がたくさんあって、ほんとなんでも揃っちゃいます❣️
でもやっぱり割高なので、私はアメリカのスーパーであるものはそちらで買って、出汁類とかは日系スーパーで買ってますかね😉
ただ、前にアメリカのスーパーで醤油を買ったらめっちゃしょっぱくて、日本の醤油と全く違った味に衝撃を受けたので、醤油は少し高くても日系スーパーで買うようにしてます(笑)

そして、奥に進むとまた別の冷蔵庫があって、こちらのコーナーでした💁‍♀️

ドリンクコーナー

アメリカのスーパーには置いてない、お茶やジュースなど日本にあるものがここでなら買えます😆
最初の頃驚いたのは、ポカリスウェットとアクエリアスがアメリカのスーパーに無かったことですね。
つい先日ですが、他の日系スーパーでポカリスウェットの試飲コーナーがあって、なんだか私たち日本人にとっては異様な光景でした🤣
だって、ポカリの味なんてみんなわかりきってるから、試飲する必要ないじゃないですか!?笑
それぐらいアメリカ人にとっては未知の味のドリンクってことですよね😂

ここからは順不同で失礼しますが、こちらもアメリカで暮らしているとなかなか口にしなくなる品々です💁‍♀️

おつまみコーナー

日本では気軽に食べれるおつまみなんかも、小袋のさきいかで¥400弱するので、なかなか手が出せなくなります💦
アメリカのスーパーでナッツ🥜とか、大袋のポテチなんかを買った方がお得ですからね😅

続いて、これは私もたまに買う品です💁‍♀️

冷凍うどん

冷凍うどんは使い勝手がいいので、安売りしてる時に買ったりします❣️
そして、うどんの隣にチラッと見えているのがこちらです💁‍♀️

おでん🍢

おでんはまだ買ったことないですが$7.49で¥1,000超えなので、なかなか手が出ません😭

実は先ほどから冷凍品コーナーになっているのですが、結構充実してて、こんなものもあります💁‍♀️

冷凍えだ豆

おつまみにえだ豆もいいかもしれないと、今思いました😜
今度買ってみようかな🤔w

続いては、こちらのコーナーです💁‍♀️

お肉コーナー

お肉も結構高いんですが、日本ならではの薄切りのお肉などを揃えるのには、やはり日系スーパーがいいですね!
29日は20%引きみたいですし、その日を狙って来たことはないのですが、混んだりするのかな🤔?
買うなら割引の日がいいですよね😆

店内全部ご紹介するのは難しいので、あと2セクションご紹介しますね❣️
まずは、こちらです💁‍♀️

鍋つゆコーナー

鍋つゆ、日本で特に冬はよく使ってたなぁ✨
アメリカに来てからは鍋つゆに頼ることなく、クックパッドとかで他の調味料から自分で作れる鍋つゆレシピでやりくりしてますが、これがまた結構美味しいんですよね😋
アメリカで主婦をするようになってから、料理の腕も少し上がった気がします😁w

そして、最後にご紹介するのはこちらのセクションです💁‍♀️

ポテチコーナー

日本で売られてるポテチが結構種類豊富に売られてますが、やはり基本的に割高です😇
なので、私はアメリカに来てから買ったことないですね😅

さあそして、出口に行く前にレジがあるわけです💁‍♀️

果物、野菜コーナーの奥にレジがあります。

お野菜なんかはレジの手前なんですね。
実は店内うろうろして思ったんですけど、この店結構狭い💦
いつも行ってるTORRANCE STOREの方が広くてもっと商品も沢山置いてあるので、なんだかこちらで買う気がおきず😇

ほんとはお弁当やお惣菜やデザートを買って、今日のランチは日本食で揃えようと思ったんですが、ここでは無理そうなので急遽予定変更で、いつものTORRANCE STOREへハシゴすることに🚗
車ならすぐ着いちゃいますし、運転の練習にもなりますからね😁

と、いうわけで移動してきました💁‍♀️

NIJIYA MARKET(TORRANCE STORE)

置いている品物はさほど変わりないですが、こちらの方が広くて種類が充実しているのと、ベーカリーやCake Koboや揚げ物などのお惣菜を売っているスペースや、イートインスペースもあったりして、私は好きでたまに利用してます😉

では、ここからは先程のROLLING HILLS STOREとは違う点をメインにご紹介していきますね✨

まずはこちらをご覧ください💁‍♀️

お寿司やお弁当やお惣菜の大きな冷蔵庫

先程もお弁当コーナーご紹介しましたが、上の写真と比べて小ぢんまりしていたのがわかりますでしょうか🤣
少し細かく見て行きましょう❣️

お寿司やお刺身や海鮮丼など
巻き寿司
お弁当
お惣菜

ほんとに種類豊富で、いつも何にしようか迷っちゃうのが逆に楽しくなります😁❣️
ここも好きなんですが、他にもオススメのコーナーがいくつかあるのでご紹介しますね😆

まずはこちらです💁‍♀️

揚げ物コーナー

オレンジ色のライトで照らされていて、一層美味しく見える😊
バイキング形式で、下の棚にあるボックスに好きなだけ入れて、隣のレジに持って行くと個数や重さでお会計してくれます!

右側の揚げ物コーナー

目の前から撮ってみました📷
トンカツや海老天、アジフライ、唐揚げ、コロッケなど✨
家で揚げ物やらないので、ここに来ると揚げ物を買って帰ること多いです😁
そして、この左隣に人気の商品があるのでご紹介しますね❣️

それが、こちらです💁‍♀️

揚げ物コーナーの左側

手前に見えますでしょうか?
ランチタイム限定の天むすびです🦐🍙
これが結構人気で、私が来る時いつも大体売り切れてるので食べたことなかったんですが、この写真を撮ったタイミングでは6個も残ってました‼️
これならまだ大丈夫だろうと、一回旦那に相談してから買おうと思って、一度その場を離れて戻って来た時にはラス1になってました😱😱😱
ギリギリ1つGETできましたが、ほんとは旦那の分と2つ買いたかったので、少し残念💦
甘く見てましたね(笑)

さあそして、まだオススメのコーナーがあります❣️
それが、こちらです💁‍♀️

Cake Kobo🍰
デザートコーナー

先ほど少しお話ししたCake Koboと、それとはまた別にあるデザートコーナーです❤️
やはり写真見返して思うけど、ROLLING HILLS STOREよりかなり充実していますね🤔

これは私の個人的な見解になりますが、せっかくNIJIYA MARKETを訪れるのであれば、商品の充実具合とお店の広さからしても、TORRANCE STOREをオススメしますね💡

では、私たちはハシゴ先のTORRANCE STOREで無事に日本食ランチを買い占めましたので、実際の購入品をご紹介して行きます😉❣️

まずは、デザート以外から💁‍♀️

サーモンといくらの押し鮨($9.99)
鳥の唐揚げ($7.19)
野菜のかき揚げ($2.00)
トンカツ($6.50)
天むす($2.50)

久々の揚げ物、美味しく頂きました😆❤️
お寿司も迷ったんですが、美味しそうだったサーモンの押し鮨にしました✨
結構脂たっぷりでしたが、酢飯が効いていてなかなか美味しかったです😋
そして、戦利品の天むす🦐🍙
中にも天丼の甘いタレが入っていて美味しかったのですが、意外だったのが海苔ですね!
結構硬めのしっかりした海苔で、甘い味付けが付いていて、手で持っているとベトベトになるぐらい🤭
いや、なかなかのこだわり品で美味しかったので、また残ってたら買おうかなと思います❣️

では、最後に購入したデザートをご紹介します🍰
2つあって、まず1つ目はこちらです💁‍♀️

MOCHA CAKE($3.99)

モカとかラテとかそういうコーヒー系の甘いやつ好きなんですよねぇ😊
蓋を開けた感じも、どうぞ💁‍♀️

横から(断面)
上から

クリームたっぷりで、上にちょこんとボーロらしき丸いお菓子が乗ってますね😋
まず、この上のお菓子はたまごボーロかな?と思ったんですが、ボーロって手で掴めると思うんですが、これはフォークで少し触っただけでホロッと崩れてしまいました😱
なので、クリームと一緒に食べるしか無く、味がイマイチしなかったのですが、まあ恐らくたまごボーロかなと思います😆笑
あとはほんとにクリームがたっぷりすぎて、美味しいんですが、すごく重かったです🤣
1個で充分でしたね😁✨w

そして、2つ目のデザートがこちらです💁‍♀️

エクレア6個入り($5.49)

これは知り合いのオススメだったので、買ってみましたが、見るからに美味しそう♥️
こちらも蓋を開けてみましょう😆

しっかり6個入り!
手のひらサイズで食べやすい

中にはカスタードクリームがたっぷりで、私が気に入ったのはこの上のチョコレートですね😊
しっかり固まっていて、噛むとパリッと割れるぐらい❣️
エクレアはやっぱりしなしなしてるより、しっかりめの生地とチョコレートが好きなので、私好みでした🥰
ただ強いて言えばですが、中のカスタードクリームにバニラビーンズが入っていると、もっと美味しいだろうなぁと思っちゃいました😜
まあ生地やクリームに関しては、人によって好みも違うのでなんとも言えませんが、総括すれば美味しかったということです❣️笑

こんな感じで今回の本題"NIJIYA MARKET"のご紹介は以上となりますが、いかがでしたでしょうか!✨
アメリカにいてもこんなに素敵な日系スーパーがあれば、怖くないですね😆
なんでも揃っちゃう強い味方です😉

さあ、ここからはちょっとおまけですが…😁
実は私の通っているESLのクラスメイトにアメリカの自宅で猫ちゃんを2匹飼っているという方がいて、なんとご自宅にお邪魔させて頂きました♥️

Luciaちゃん
Lucasくん
Lucas & Lucia

両方とも名前が似てるから、なかなかこんがらがった私🤣笑
久々に子猫と戯れられて癒されました✨
また夏には我が子🐈にも会えるので、今から楽しみです🥰

ではでは、今回も最後までお読み頂きありがとうございました🐱❤️
Thank you so much for coming by & reading🍀*゜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?