見出し画像

【2020.6.7】押し込めている気持ちについて。

過去ブログより、転載させていただきます。

また、同じような憤怒がわいてしまい、
客観視するためにも、投稿させていただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2020.6.7
「意地悪く、荒れた風を、追い出せ」

本日まで、生きてこられました。感謝。


とても久しぶりの、ブログ。
ずっと、ずっと、我慢して、溜め込んでいて、
出そうとする度に押し込んでいた気持ちの数々。


多くの方にとって、
気分のよくない、大したことではないことかもしれませんが、
同じように感じてくださる方がいらっしゃれば、
せめてもの救いになります。



世の風潮も、人も、
優しい人、優しい表現を求めるのに、
実際は、優しさへの思いやりがなく、重要視せず、軽くみて、甘くみて、なめています。
ゆるされると思っているのか、扱いが雑であるように感じることが多いです。



相手をみて、足元をみて、
感謝の言葉すら、自分で伝えずに、
人づてにして、おざなりにしたり、


対表現者、だから余計に感じることかもしれないですが、演奏しているから、聞いてもらえるのが当たり前なんだと思っているような雰囲気しかなかったり。


 
会場に足を運んだ人が、
どんな気持ちを抱えているのか、という想像にもいたらないのでしょう。



気を使わない、存在(ぞんざい)で高慢な態度で振る舞う人の言うことを尊重し、それをなぜか、権威、良いもの、すごいことであるかのように錯覚させられてしまう。


自分もそんなことがあります。
元を正すと、なんておかしなことだと思います。


 

優しい方々は、一見、弱々しく見られることがあるかもしれないですが、内側には外に出さない分の力、エネルギーがあると感じます。
人のことに、見せかけでなく、気を配れることや、人を尊重できるというのは、いちばんの、真の強さだと思うのです。



このようなことを書いても、
いちばん伝えたい、形や強さを盾にとるような方々には、聞く耳や、感受性がないのだから、本当に本当に、悔しいことです。



そのような悔しさも、自分は歌にしています。
もっともっと歌にして伝えます。



みせかけごっこ遊びの、大人の部活動みたいな、
おためごかし、知ったふりする同士の慰めあいみたいな表現には、騙されません。
負けません。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




〈個人で試行錯誤中のアプリ〉

お家時間に良かったらm(_ _)m


◼️ユートニック:
楽曲や詞をカード形式で集められます。

https://www.utoniq.com/artists/mei_0614



◼️spoon:
主に、アカペラカバー曲を投稿しています。


(↑こちらはオリジナル「弥生のうた」)


\配信販売中♪/

下北沢LOFTさんでの、meiソロ演奏音源☆彡

▼こちらより▼
https://linkco.re/embed/56auTytY

ぜひ、ご試聴&ダウンロードしてやってくださいませm(_ _)m


自分には、人の真なる優しさを照らすため、音楽にしたい言葉やテーマが、とめどなくあります♪よろしければサポートお願いいたします!