見出し画像

【福岡】水族館マリンワールドで遊ぶ


無類の水族館好きと言っても過言ではない、いや言い過ぎました。
私の地元福岡市東区にある【水族館マリンワールド】に写真の練習もかねて行ってきました。
「海風がきもち~」っていうより、「海風吹きすぎて髪食べちゃう~」な海沿いにある水族館で「私写真上達してきた!」と興奮しながら写真を撮ってルンルン気分の滞在でした。

生き物を見に行くというより、写真を撮るっていうのが今回目的だったので、ほぼ写真の記事になります。
水族館で好きな展示は、ご当地の生態系や生き物を紹介しているところ。
福岡なので「玄界灘」とか。山口なら「ふぐ」とか。
何を隠そう私は無類の水族館好き改め「無類のピラルク好き」なのです。が、この話はまたいつか。

マリンワールドにピラルクはいません!

マリンワールド海の中道

マリンワールドは「国営 海の中道海浜公園」の中にある施設で、広い公園の中にキャンプ場、プール、ホテルなどなど、一日中遊べる公園です。
お弁当持って行ったり、サイクリングしたり、本当に楽しい!!
動物もいるし、遊具もあって、ゴーカートにも乗れる。
夏は野外フェスなんかもやってるので、子連れでも子連れじゃなくても、一人でも大人数でも楽しめるのが良きです!

それでは中に入ります。

波のザッパーンってやつを再した水槽。


画像4
画像5

F3.2・1/200秒・ISO4000 

なんだか違う世界になりました。これ何回も何回も撮った。
「お!」て思った瞬間から夢中で撮った。

画像5


F2.8・1/160秒・ISO1600
手振れしてまうから暗いライトだとうまくいかなくて。まだまだ光を読めてませんが、これはこれでいいかな、と。

画像6

大水槽ではイワシのショーがあって、イワシの大群があっちこっちに移動するのは見ごたえありました。

最近クラゲの展示凝ってますよね。
クラゲって透明だから照明を変えるだけでとても美しい生き物になりますね。海の中では出来るだけ出会うのを避けられがちだけど、こうやって光ったり、漂ったりする様子を見学できるのはやっぱり水族館。

画像7
画像8
画像9
画像8

自ら発光するんですよね、種類によっては。ただ綺麗だなって。

そんなこんなで他にも色々撮りたかったけど、数か所に留まっていたらあっという間にタイムオーバーになってしまいました。
とにかく夢中になってる時って本当楽くて、終わった後の充実感がすごい。
誰も知らない世界を自分で見つける、自分で作るような世界。もっともっと没頭したらまだまだ見えない世界が見えると思うと楽しみでしかたがない、とそんな事を考えて撮影を終えました。
早いうちに再撮いこっ♪

よかったらInstagramも覗いてやってくださいな。

これがうわさのピラルクです。下関の海響館にて。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?