見出し画像

「何かを極めた職人芸に憧れます」物流課 M・M

おはようございます!千葉県八千代市から新しい医療の当たり前を創る、医療機器メーカーの株式会社名優です。

名優で働く人が大切にしているValueについて、ショートインタビューするMy Value。

第16回は、物流課で働くM・MのMy Valueです。

名優のVMV


お気に入りのvalueは?

圧倒的に、「Be altruistic 利他的であれ」ですね!

Be altruistic 利他的であれ
「自分だけ良ければいい」「儲かればいい」はナンセンス。
人を喜ばせ、世界を良くする仕事をしよう。


圧倒的に!選んだ理由を教えてください。

名優の採用面接で、社長と初めてお話をした時。

「利他的」というワードを初めて知りました。

「人の為に」「人に喜んでもらう」という感覚を、一言で表してくれる言葉だなと思ったんです。

それ以降、私のお気に入りの言葉になりました。


M・Mさんが思う利他的とは?

人のために、人がやりたがらないことをやりたいと思うこと。
率先してやれることです。

世の中には、誰かがやらなきゃいけないけど、多くの人が嫌がることってありますよね。

私は以前、飲料メーカーで働いていました。

飲料メーカーというと、自動販売機に商品を補充する人をイメージするかもしれませんが、実は自動販売機の横にあるゴミの回収だけをする人もいます。

商品を補充するたびにゴミの回収を行うのですが、補充は毎日するわけではないので、ゴミ箱が先にあふれることがあるんです。

ゴミ箱が綺麗かどうかで、自動販売機の印象は大きく変わります。

ゴミ回収の方の仕事を見る機会があって、手際よく回収・掃除している姿をみて。

シンプルに「かっこいい」と思いました。

そういう陰ながらの仕事、働く姿を見たことが、仕事について考えさせられるきっかけになった気がします。

写真はイメージです


何かを極めている人に憧れる?

そうですね。何かの作業を極めている職人芸に憧れます。

そして、それが裏方であればあるほどグッときます。

アメリカに行った時に、すごくノリノリにホットドッグつくるおじさんがいたんです。

決して綺麗とは言えない服で、歌いながら作っているんだけど。早くて、綺麗なホットドッグをつくる。

とても感動したのを覚えています。

写真はイメージです


今後、どんなことに挑戦していきたいですか?

私は主に、製品の検品やピッキング、梱包・出荷業務を担当しています。

これらの業務を、今より高いレベルでできるように極めていきたいと思っています。

また最近は、ラベラーの修理も担当させてもらえるようになりました。できることが増えて、とても嬉しく思っています。

私は、良いものを修理しながら長く愛用していくのが好きなんです。

これからは、ラベラーの修理も極めていきたいと思います。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?