見出し画像

卑弥呼はレプティリアンだった⁉️それで全て納得ですけど💦 

タイトルの通りです。

なるほどねー、、、っと思ってしまいました。笑笑

たくさんの学者たちが発見した真実を歪めさせられ、圧力をかけられ、統制されてきたことが分かりますね💦

隠さなければならない真実


はやし浩司先生の動画からの情報です。
卑弥呼と天照大御神が同一人物、、、

という動画もあります💦



そして、先生によると、卑弥呼はレプティリアンだったと言います。



一番学ばなければならない重要人物たちなのに、学校ではさらーっと学ぶだけ。。。


あえて学ばせない理由に納得です。



「卑弥呼は鬼道に仕え、よく大衆を惑わし、その姿を見せなかった。生涯夫をもたず、政治は弟の補佐によって行なわれた」と記されている。

Wikipedia

でしょうね💦
お面をかぶっていたというお話もあります。


下の画像は、はやし先生のYouTubeより。

左はシュメールで、
右が法隆寺のもの。

昔の人は、無器用で顔が崩れた下手な像になってしまったの???かと思いきや、、、

トカゲ顔を模写していたのですね💦
まんまですね。


まてよ、、、美人といえば美人かも。
まてよ、、、お洒落と言えばお洒落かも。

肩と腕、脇に隙間が出来るのが
ポイントでそこが
人間と違うところだとか、、、


「宗像」とは「胸に鱗がある」という意味ですね。たとえば、「宗像」もそうですが、「緒方」の家紋を見ると三角形ですよね。三角形が繋がっている形で一見したところ鱗のようになっている。 緒方とか宗像といわれている人たちは海の民というか、龍と密接につながっている家系ではないかと思います。本当に鱗があったかどうかはわかりませんが、

第4回 龍神を祖先にもつ人々


宗像さん、、、そうなのね。

日本の天皇が即位する「大嘗祭」というのがありますけれど、大嘗祭は「真床襲衾」(まどこおふすま)という儀礼が中心ですが、龍の神様が人間の女性と婚姻を結んで、新たに(象徴的に)天皇が生まれ出るというものです。

第4回 龍神を祖先にもつ人々 
宗教人類学者
植島啓司

ネフィリムが人間の女子と結婚するお話も同じですね。

それにしても、


真実は覆い隠す


この路線をキープしながら、この日本は今日まで形作られてきたわけですね。

いや日本だけではなく、世界中。


私たちの常識は、彼らによって学ばされた数々の事柄から成り立つ

ただの偽物の知識


何が真実なのでしょう。
早く、本当の歴史を学びたいですね💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?