見出し画像

朝活をあきらめて

♪めざましが響けば~オフトゥンでぬくぬく~
(某名曲の歌い出し風)

朝活は素晴らしいと思いますが、するもしないも自由。
自分の最適なペースを知るのが一番です。

試行錯誤で6時半起床に落ち着く

朝活に成功すると「すごい!朝活最高!」って盛り上がります。でもだんだん続かなくなり「自分には向いてない」とあきらめる。
これを何度繰り返してきたでしょう……
懲りずに挑戦してしまう理由は明白です。結果を出している人たちの
「朝はもっとも集中力が高まる」
というお言葉を聞いて「っっしゃー!!」と燃えたぎるのですね。(笑)

それで「5時に起床して2時間作業」という目標を年始に立てたものの
一度も達成されぬまま3か月が過ぎようとしています。

<1月>
5時に目覚まし⇒寒くて真っ暗な部屋で眠い目をこすってよぉぉぉしやるぞぉぉぉ!とはならない⇒だって眠いんだもんしかたないよ今日は。で二度寝⇒次に起きたら7時半

<2月>
もうちょっとハードル下げてみるか⇒5時半に目覚まし⇒同上
もうちょい下げよ⇒6時に目覚まし⇒同上

<3月>
てか会社員時代の生活リズム守れないようじゃ朝活どころじゃなくね?⇒
会社員時代と同じ6時半に目覚まし⇒イイ感じ!⇒いやこれもう朝活じゃなくね?

したがって、現在は6時半起床に落ち着きました。
二度寝するとスッキリ起きられないうえに、昼間の作業時間も遅くなるので
だったらもう寝ちゃえ!ということに。
きっと人それぞれに、一番起きやすい時間があるのでしょう……と正当化してみる(笑)

5時ごろ自然に目が覚めることもあります。
そんなときは「朝活の機会を与えてもらった!」ととらえて
さっさと起きることに決めました。
朝はまちがいなく作業がはかどります。できればこれを毎日やりたいんですけどね……(汗)

6時半起床を基本リズムとしつつ、自然な目覚めを優先する。このやり方にしてから、日中の作業も思うように進められるようになった気がします。また数か月後には、変わっているかもしれませんが。
「朝活がどうしてもできない……」という方は、自分にしっくりくる方法を見つけてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?