英語で学ぶ「国際関係論」|国際日本学部

国際日本学部で教鞭を執るヴァシリューク・スヴェトラーナ先生による講義です。
授業のテーマは「Global Transformation, Globalization and its Impact on the Global Community」です。

グローバル化した複雑な世界では、毎日多くの出来事が起こります。
国際関係論を学ぶためには、そういった膨大な情報を、漏れなく把握しなければいけないのでしょうか?

講義の前半で、ヴァシリューク先生は「GTEs」「GAIs」という概念を紹介しています。
これらを用いることで、膨大な情報を理解する助けになります。

2つの概念について、講義内容を整理してまとめてみましょう!

<ゼミナール情報>
https://www.meiji.ac.jp/nippon/seminar/vassiliouk_svetlana.html

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただきありがとうございました! LINEでも入試やイベント情報を発信中です。