見出し画像

「努力」1年 前田隼希

「努力」
政治経済学部経済学科1年 前田隼希(鹿児島城西高校)


こんにちは。
今回、部員ブログを担当させていただく、政治経済学部経済学科1年の前田隼希です。




まず初めに、日頃より明治大学体育会サッカー部をご支援いただいている全ての皆様に深く御礼申し上げます。




明治大学体育会サッカー部に入部してたくさんのことに気づかされている毎日である。




明治大学体育会サッカー部に練習参加させてもらった日のことを今でも鮮明に覚えている。他大学の練習参加とは何においてもレベルが違く心の底からこの大学で4年間サッカーも人間性も鍛えたいと思った。
ありえないほど強い球際、体力。ピッチ外では先輩方の立ち振る舞いなど、色々なことで圧倒された。
セレクションに参加させていただいて、合格という知らせを聞いた時は、心の底から嬉しかった。




憧れの明治大学に入部して約9ヶ月たった。
自分の弱さ、甘さを痛感している。
自分に圧倒的に足りていないのは「考える力」と「体力」である。どちらも明治大学体育会サッカー部が大切にしている事だ。




「考える力」
考える力は日常で鍛えられる。
例えば、練習の中でひとつひとつのトレーニングの意図を汲み取る作業であったり、スタッフ陣からの指摘の意味を自分に落とし込み、考える。
考える作業はたくさんできる。
この作業をするかしないかで成長のスピードは非常に変わると思う。
考える力は、あればあるほど人は成長できる。
ひとつのヒントを何個にも増やせる。
考える力は自分が成長していく中で最も重要であると分かっている。だからこそ日頃から考え、行動し考える力を鍛えていく必要がある。




「体力」
サッカーをしている上で走るということはベースである。走れないと明治大学体育会サッカー部の三原則である「運動量」「球際」「切り替え」はできない。今の私はこの三原則が全くもってできていない。
今すぐにでも三原則を明治の基準、世界の基準に持っていかないといけない。そのためには人と同じ努力ではだめだ。2倍、3倍やらないといけない。もっと自分に矢印を向け、努力し続ける。




この約10ヶ月の期間で私は間違いなく成長できている。これからも野心を持ち続け、一日一日を無駄にしないように過ごしいつか明治の象徴と言われる選手になれるように取り組んでいきたい。




そして、家族、スタッフの方々、今まで支えて下さった全ての方のためにもプロサッカー選手になって恩返しをしたいと思う。




まとまりのない文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


今後とも明治大学体育会サッカー部の応援をよろしくお願いします。





次回の部員ブログ1年担当は、ジュビロ磐田U-18の森脇真一です。
関西出身である彼はツッコミも中盤につける縦パスも鋭いです。
そんな彼の素晴らしい部員ブログをお楽しみください。

前田隼希(1年=鹿児島城西高校)
政治経済学部経済学科。FW。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?