見出し画像

「考える力」2年 高足善

「考える力」
情報コミュニケーション学部
情報コミュニケーション学科
2年 高足善 (前橋育英高校)

こんにちは。
今回部員ブログを担当します。
情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科2年の高足善です。

まず初めに、日頃より明治大学体育会サッカー部をご支援いただいているすべての皆様に、深く御礼申し上げます。

明治大学体育会サッカー部に入部して、1年4ヶ月が過ぎ感じていることを書きたいと思います。

今、1番感じている事は、 サッカーにおいても私生活においても考える作業が増えたと感じる。

サッカーでは、高校までは1・2先の事を考えてプレーしてきたが、明治大学体育会サッカー部に入り感じたことのない強度、プレースピードの中でのポジショニング、プレー選択のなかでこれまで通り1・2先の事だけでは全く通用せず、大学サッカーのスピード感の中で考える作業を一瞬でもやめてしまってしまったら、自分の良さが一瞬にして消えてしまうのを感じている。

自分がこれまでで、1番考える作業が増えたと思うのは私生活だ。当番の仕事をしている中で、ある程度のマニュアルはあるが、それをただ真面目にこなすだけでは考える作業がなくなり、自らの成長を止め、本質から外れてしまう。仕事をただやらされているのではなく、仕事を通して物事を深く捉え、考える力を養うことで、これまで自分が気にも留めていなかった事に気づく事ができ、気づいて終わるのではなく行動、発信することで自分の人間形成の向上にも繋がってくると思う。それに私生活で細部にこだわるからこそ、サッカーでの1つの1つのプレーのこだわりにも繋がる。私生活での気づきやこだわりが必ずサッカーにも繋がることを、今1番感じている。

明治大学体育会サッカー部には、サッカーや私生活においてもあらゆる所に成長するためのヒントが監督、スタッフなどから提示される。
だが、監督、スタッフ、周りの人は教えてくれない。そのヒントに気づき考えて行動し、変化を出すのは自分自身。

自分で気づき、考え、行動し、変化を出したもん勝ち。

これは、この先サッカーをしていく上でも、社会に出ていく上でも大切になってくると感じる。

学びを止めることなく、自分自身とも向き合い常に考える作業を増やし1人のサッカー選手、人間として成長していき、目に見える形で、明治大学体育会サッカー部の勝利に貢献します。


まとまりのない文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

今後とも明治大学大会サッカー部の応援をよろしくお願いします。

次回の2年生の部員、ブログ担当者は、マネージャーの藤原純玲です。

いつもチームの勝利のため、選手のために全力でサポートしてくれる、同期として尊敬できる彼女の素晴らしい部員ブログにお楽しみください。

高足善(2年=前橋育英高校)
情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科。FW。

【過去のブログ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?