meibiの短期間勉強 感受性の養い方

期間8/2~8/9

動機
チームについて調べる中で社会的感受性の高い人物がチーム内に必要であることを知った。
では、感受性があるとどんなことができるのか、それらを鍛える方法はあるのか気になったため調べるに至った。

感受性とは
感受性とは外界からの刺激を感受する能力である。
苦痛や快楽の感情を受け入れる能力を「情動的感受性」、音や香りなど五感に反応する能力を「認知的感受性」という。

感受性があると良い理由
相手を理解できないとイライラしてストレスになったり、人間関係が崩れる原因になることがある。
感受性が高いと、相手の意見や価値観を受け入れることができるため良好な人間関係が保ちやすい。
また、多くの人と異なった考え方ができるためアーティストに向いているとされる。
逆に会社員など多くの人と関わる職種だとたくさんの刺激を受けてしまい疲れてしまうという弱点もある。

感受性を鍛える方法
感受性を鍛える方法を調べて以下の方法が紹介されていた。
朝散歩する、小説を読む、旅行する、自然を感じる、映画鑑賞
どれも普段の生活にはない刺激を受け取る行為である。
本当に効果があるかは分からないが五感を使って新たな経験をすることで鍛えることができそうだ。
ある出来事に対して自分が抱いた感情を誰かに伝えて明確にすることでより感情を抱きやすくなるだろう。

また、感受性を鍛える妨げになるため、価値観を押し付けられることや否定される環境に自分を置くことはやめた方がよい。

おまけで気になったこと
ギフテッド

知性、創造性、芸術性、リーダーシップ、または特定の学業分野などで並外れた能力を発揮したり、高度な潜在能力をもつ人物。
アメリカの多くの州ではIQテスト、学力テストで上位3~5%の結果を出した生徒をギフテッドと認定している。
定義や判定方法は定まっていない。知性ではなく、あくまで感情的強烈さに主眼を置いている。
子供のころは癇癪や自己否定など感受性が高いからこそ問題に陥りやすい。

最後に
感受性が高いことは人の考えや価値観を受け入れられるというプラス面だけでなく、外界の刺激を受けすぎて疲れるというマイナス面があることが分かった。
散歩や小説を読む、旅行をすることで刺激を受けることは人生を豊かにするためにも必要だと個人的に思っているのでこれから意識的にやってみたいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?