見出し画像

12/30/23 - "Kukum" finished

I finally finished reading a French book written by a Canadian author about the life of his great-grandmother named Amanda. The book is written like a memoir narrated by herself.

Amanda was a white orphan girl, who was raised by her uncle and aunt. When she was about 16 years old, she met a boy who was an indigenous Canadian and fell in love with him. Then, they decided to get married even though they didn't even speak each other's languages. Living with his family in a tent, she learned their language and culture. She even went hunting with her husband and learned how to hunt animals and birds. 

I found the story beautifully told and enjoyed reading it despite the numerous unfamiliar vocabulary included. I was also impressed by Amanda's strength and courage to face and overcome numerous challenges in her life. Also, it was interesting to know about the lives of Innu people in Canada.


P.S. 何とか無事に1年以上も前から読んでいた「Kukum」というフランス語の本を読み終えました。主人公自身によって語られる (narrated by herself) 回想録 (memoir) のような1人称の文体で書かれていますが、主人公のAmanda(本名はAlmandaだと著者のあとがきにありましたが)は著者の曾祖母(great-grandmother) で、一緒に写っている写真なども載っていました。

彼女は両親がアイルランド人でしたが幼いころに亡くなり、カナダで叔母と伯父に育てられました (be raised) 。16歳(14歳だったかも??)でInnuというカナダの先住民族 (indigenous) のThomasに出会って結婚し、先住民族と暮らすことになります。彼らはテントで暮らし、冬になると住む場所を移動し、狩り (hunting) をして動物の毛皮などを売って生計を立てています。後半には、先住民が白人化教育を受けるような話も出てきます。

たった一人で言葉もよくわからない先住民と結婚して暮らしていくなんて、すごく勇気がいることだと思うのですが、先住民の家族の人たちは静かに彼女を見守っていろいろなことを教えてくれる、心優しい人たちなのも心を打たれました。最近英語の翻訳版も出版されたようですので、近いうちに日本語訳も出るかもしれません。

反省点としては、「少し読んでは放置する」ようないい加減な読み方ではなく、きちんと規則的に(1週間に〇ページとか)読めばよかったと思います。娯楽で読んでいる英語の本と違い、フランス語なので勉強としてきちんと計画を立てるべきでした…。(そうしないと、せっかく調べた単語などが時間がたつと頭の中から「完全消去」されてしまい、単語帳を調べたり辞書を調べたりするはめになり時間が余計にかかります。)とりあえず最後まで読めてよかったです。

*orphan: 孤児
*even though SV ~: ~にもかかわらず
*Living ~: 分詞構文 = As she lived ~
*find + O + told (C): OをCだと思う
→この物語が美しく語られていると思いました。

*despite A: Aにもかかわらず = in spite of A
*be impressed by A: Aに感銘を受ける
*face (v): ~に直面する
*overcome (v): ~を乗り越える


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?