見出し画像

5/22/24 - An outdated French expression

The other day, the teacher in the French radio program mentioned that the phrase "n'est-ce pas?" is no longer used in the conversation. This phrase is used to ask for confirmation or agreement, similar to tag questions (such as "isn't it?," "didn't you?") in English. 

Come to think of it, I rarely hear this expression in French dramas and movies. The only character I recall using this expression is Hercule Poirot, the fictional character in Agatha Christie's novels.

I'm glad to learn "n'est-ce pas" is considered outdated, as I don't want to sound old-fashioned.


P.S. 先日ラジオ講座で「n'est-ce pas(ネ・ス・パ)?」という表現は会話ではもう使われておらず、「Non?」などという表現が一般的だという説明がありました。n'est-ce pas は、英語の付加疑問文 (tag question) のような意味で「~じゃありませんか?、~ですよね?」などと確認 したり同意を求めたりするのに使います。(と学生時代に第二言語として履修していたフランス語の授業で習いました。)

英語の付加疑問文と違って 、どんな主語や動詞に対しても1つの表現で済むので楽だと思っていたのですが、そういえば (come to think of it) 最近のドラマや映画の中でほとんど聞いた記憶がありません。(名探偵ポワロさんくらいです。←古い時代の小説ですから)

使わないと言っても、言葉遣いには個人差があるのでまだ使っている人もいるでしょうけれど(特に年配の方々)時代遅れ (outdated) な表現だと知ることができてよかったです。(古臭い人と思われるのもね…。)

*no longer: もはや~ない
*to ask for confirmation or agreement: 確認や同意を求めるために
*similar to A: Aと同様に、Aと似ていて
*The only character I recall using this expression: この表現を使ったのを私が覚えている唯一の登場人物は

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?