見出し画像

オンラインパッションフルーツを知る会を開催

こんにちは!めぐるめ4年のゆかです。
オンラインでのゼミ活動も1か月半程経ち、ゼミ員とZoomで顔を合わせることも慣れてきましたが、早くみんなに直接会いたいなぁと思う今日この頃です。

さて、今回は先日行われた【オンラインパッションフルーツを知る会】について書きます。初めてのnote投稿、脱くそ真面目文章を目指してゆるめに楽しく書いていきますね~

私たちめぐるめは昨年度から、東京八王子で生産されているパッションフルーツの認知度向上を目指して、パッションフルーツ農家さんや商工会の方々と活動しています。昨年度は、地元の洋菓子屋さんとパッションフルーツチョコレートの商品開発やパッションフルーツのお菓子作り体験イベントを開催しました!

「よし、今年度は更にバリバリ活動するぞ」と意気込んでいたのですが、現在の状況によりなかなか八王子への訪問や外での活動は叶いません。
そこでオンラインのツールを使ってでもパッションフルーツを知ってもらうことはできないかと考えたのが、この【オンラインパッションフルーツを知る会】です。Zoomを使って農家の方々にパッションフルーツについて教えていただこう!そして参加者に八王子パッションフルーツの魅力を存分に知ってもらおう!ということで企画しました。

そして今回のターゲットは、牛島ゼミのゼミ員!めぐるめが八王子パッションフルーツの活動をしているらしい…くらいの情報量しか持っていないであろうゼミ員に、もっとパッションフルーツの魅力を知ってもらいたいと考えました。

迎えた当日!匿名のチャット機能を使ってゼミ員から質問や感想がたくさん集まったり、農家さんの多種多様な思いやパッションフルーツをもっと盛り上げていきたいという熱い思いを聞くことができました。また、会の後半には逆質問コーナーが始まり、農家の方から学生からの意見を聞きたいという有難いご依頼で、ゼミ員から多様な意見が出されました。

スクリーンショット 2020-06-14 13.19.09

私は「パッションをもっと盛り上げていくのにいろんな人の知恵を使って、沢山の繋がりの輪でパッションを広めていきたい」という農家さんの思いが印象に残りました。これからも繋がりの輪が広がっていくように活動を頑張っていきたいなと、思いがより強くなりました。

終了後にはゼミ員からは「普段聞けない農家さんの思いを聞けて楽しかった!パッションフルーツを食べてみたい!」という感想をもらいました。みんなが楽しみながらパッションフルーツの魅力を知ってくれたようでとっても嬉しかったです。

今後はもっとオンラインを強みに変えたイベントをゼミ外に向けて行いたいと考えています!パワーアップしたイベントを目指してまた頑張ります☺

ゆるい文章を書くつもりが、いつの間にかカチコチな文章になっていました笑 
次はもっとゆる~~くがんばります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?